はじめに
現在、空前絶後のAIブームです
そして、AIを使った画像認識技術は、近年急速に進歩しています!
画像認識技術は、画像から対象物を認識し、その情報を抽出することができます
今回は、画像認識技術の2大巨頭である「Microsoft Bing」と「Google Bard」で、家の中にあるモノや植物で、その精度を比較しました
これから画像認識をやってみよう!って思う方の一助となれば幸いです!

実験対象【5点】
今回の調査対象は下記5点です
すべて我が家のモノや植物です
- スリッパ
- ティッシュペーパー
- カブトムシ
- 多肉植物
- 車の絵(子供に書いてもらいました)
それぞれの写真は以下です

↑①スリッパ

↑②ティッシュペーパー

↑③カブトムシ

↑④多肉植物

↑⑤車の絵(子供に書いてもらいました)
それでは実験結果をご紹介します!!!

実験結果について【5点】
スリッパ
Microsoft Bing

↑見事に「スリッパ」と回答してます
Google Bard

↑こちらも見事に正解しました!「slippers」と回答してます
2023年現在、Bardの画像認識は英語のみです
※みなさん、この機会に、英語も勉強していきましょう
日本語訳は以下です
送っていただいた画像は、木製の床の上に置かれた一対のスリッパです。スリッパはグレーと白で、ストライプ模様があります。柔らかな素材で作られており、履き心地が良さそうです。おそらく、室内で履くためのスリッパでしょう。ブランドや正確なスタイルは分かりませんが、快適な素材で作られており、室内で履くのに良い選択肢になるでしょう。
↑多少の記載ミスはありますが、スリッパとその内容について丁寧に教えてくれました

ティッシュペーパー
Microsoft Bing

↑「ティッシュボックス」と回答してます(^^♪
Google Bard


↑正解しました!「a box of tissues」と回答してます
日本語訳は以下です
送っていただいた画像は、花柄のティッシュボックスです。ボックスは真ん中に青いストライプがある白いものです。花はティッシュペーパーで作られており、ピンク、黄色、紫の色です。これらの花はボックスの上に花束のように配置されています。ティッシュボックスは木製のテーブルの上に置かれています。
手作りのティッシュボックスカバーのようです。ティッシュボックスを飾るための創造的で思慮深い方法です。花々は美しさと風変わりさを添えています。花が好きな方や体調が悪い方への素敵な贈り物になるでしょう。
↑記載内容でミスしている部分はありますが、相変わらず、丁寧に解説頂いてます
カブトムシ
Microsoft Bing


↑「カブトムシ」と回答してます!これまでの短文と違って、今回は長文で回答を頂けました
Google Bard



↑こちらも正解です!「a beetle」と回答してます
こちらは画像付きで回答を頂けました
あなたが送った画像は、葉の山に座っているカブトムシのクローズアップです。 正確に何種類のカブトムシであるかを特定することは困難ですが、以下のうちのいずれかである可能性が最も高くなります。
- カブトムシ (Pachnoda rhinoceros)
- ノコギリクワガタ (Lucanus cervus)
- ヘラクレスオオカブト (Megasoma elephas)
これらのカブトムシはすべて大きくて印象的であり、コレクターによく珍重されています。 カブトムシは日本で最大のカブトムシであり、最大2インチまで成長できます。 ノコギリクワガタはヨーロッパ最大のカブトムシであり、最大2.5インチまで成長できます。 ヘラクレスオオカブトはアメリカ最大のカブトムシであり、最大3インチまで成長できます。
あなたの画像のカブトムシは、暗褐色または黒色で、長く曲がった鼻を持っています。 また、大きな、鋸歯状の下顎を持っています。 これらの特徴は、上記の3種類のカブトムシと一致しています。
あなたの画像のカブトムシの種類をより確実に知るためには、より明瞭な画像を撮るか、昆虫学者に相談することができます。
↑日本語訳です
かなり詳しく解説頂いてます
多肉植物
Microsoft Bing


↑「多肉植物」と書かれており正解しております
また、長文で回答を頂けてます
Google Bard



↑正解しております!多肉植物の英語表記である「a succulent plant」と回答してます
送っていただいた画像は、木製の床に鉢植えされた多肉植物です。この植物は太くて肉厚な葉を持ち、ロゼット状に配置されています。葉は緑色でピンクの縁取りがあります。植物の高さは約6インチです。
画像の植物はおそらくエケベリア(Echeveria)で、メキシコと中央アメリカ原産の多肉植物の属です。エケベリアは色鮮やかな葉と葉に水を蓄える能力で知られています。比較的手入れが容易なため、人気のある室内植物です。
画像の具体的なエケベリアの種類は確定しにくいですが、以下のいずれかかもしれません:
- エケベリア・エレガンス(Echeveria elegans):この種はピンクの縁取りが特徴です。最大で12インチの高さに育ちます。
- エケベリア・デスメティアナ(Echeveria desmetiana):この種は肉厚な葉がきついロゼット状に配置されています。葉は緑色で赤い縁取りがあります。最大で6インチの高さに育ちます。
- エケベリア・プリドニス(Echeveria pulidonis):この種は青緑色の葉にピンクの縁取りがあります。最大で6インチの高さに育ちます。
画像の植物についてもっと詳しく知りたい場合は、葉や花のつぼみをよく観察してみることができます。また、植物の識別アプリやウェブサイトを使って植物を特定することもできます。
お役に立てれば幸いです。
↑日本語訳です
「多肉植物」だけでなく「エケベリア属」まで当ててます
⑤車の絵(子供に書いてもらいました)
Microsoft Bing

↑車と回答してます!また想定どおり「子供っぽいスタイル」との評価を得ております(^^♪
Google Bard

↑こちらも正解しております。「a car」と書かれておりました
送っていただいた画像は、車のイラストです。この車は鉛筆で紙に描かれています。車はセダンで、横顔で描かれています。車は長いフード、短いトランク、そして4つの車輪を持っています。ヘッドライト、テールライト、窓など、車の細部まで詳細に描かれています。このイラストは非常にうまく描かれており、車の本質を捉えています。アーティストは遠近法と陰影の理解があり、鉛筆を使ってリアルで詳細な描画を作り出しています。
アーティストの方の正体はわかりませんが、彼らは多くの才能を持っています。彼らの作品をもっと見てみたいですね。
画像に関して他に質問はありますか?
↑日本語訳です
「多くの才能を持っている」と高評価を頂きました(^^♪

実験してわかったこと
僕の所感としては、「画像認識するのであれば、Google Bardの方が優れてる」です
英語で質問&回答となりますが、そこは、翻訳するだけなので、大きな負荷にならないと考えてます
例えば、日本語文章に対して英語に変換する場合は「Please translate English」
また、英語文章に対して日本語に変換する場合は「Please translate Jananese」
と書くことで変換してくれます
上記の5例では、すべてGoogle Bardの方が上回っていると感じました
みなさん、ご感想はいかがでしょうか?
但し、上記は、2023年8月時点での結果です
これからも画像認識技術は向上してきます
恐らく、半年後には、また、違った結果になっていると思います
本ブログでは、引き続き、画像認識技術についてもアップデート情報をご提供していきます<(_ _)>
画像認識ですが、お子様の夏休みの宿題にどうでしょうか?(^^♪
