いつもは多肉植物についてご紹介しておりますが、、、
今回は、斑入りモンステラについてご紹介します!
屋外で多肉植物を育ててますが、屋内では、観葉植物である斑入りモンステラを育ててます
色々な植物を育てることで日常生活がワクワクしていきますよ(^^♪
それでは、ご紹介させて頂きます

モンステラの基本情報
- 植物名:モンステラ
- 学名:Monstera deliciosa
- 和名:ホウライショウ
- 科名 サトイモ科
- 属名:ホウライショウ属(モンステラ属)
- 原産地:熱帯アメリカ
観葉植物の中でも人気は高いです!!!

上記はフリーサイトの画像です
葉は、切れ込みがあったり、穴が開くのが特徴です
ただ、残念ながら、我が家の斑入りモンステラは、まだ、切り込みも穴も空いてません
通常のモンステラ以外に、葉に白や黄色の斑が入る斑入りモンステラもあり、観賞価値は高いと思います

モンステラの育て方
- 置き場所:室内の窓辺など、明るい場所がベター
- 水やり:春~秋は、鉢土の表面が乾いたらたっぷりと与える。冬は、控え目で
- 生育適温:最低温度5℃

↑我が家では、窓辺のスペースを利用して、斑入りモンステラを育てております
育てやすい観葉植物の1つであると感じてます

我が家の斑入りモンステラの成長記録
それでは、我が家の斑入りモンステラの成長記録をお届けします
2021年10月
フリマアプリにて、斑入りモンステラ節付きの茎を2セットを購入しました
その後、節付きの茎を水に挿して、発根してから、土に植えました
申し訳ないですが、当時の写真はありセット
※フリマアプリの写真はありますが、掲載できないため
2022年7月

↑一番、左側の苗が斑入りモンステラの1つです
約9か月経過したら、1枚の葉が3枚程度に増えました
ビックリです
2023年6月

↑こちらが、2023年6月現在の状況となります
2021年10月に2枚の葉を購入しましたが、1年8か月経過したら、葉は、6枚【左側の鉢】、7枚【右側の鉢】まで増えました
気が付いたら、大きくなっておりました(^^♪

↑このような感じで白の斑が入っております

↑思わず見惚れてしまいます

↑パソコンばかり見ていると気が滅入ります
たまには、観葉植物や多肉植物を見てボーっとする時間も必要です

葉に切れ込みが入らない時の状況

我が家のモンステラは、1年8か月経過しても、葉に切れ込みが入ってないです
その理由として、以下が考えられます
- まだ成長の途中である
- 苗が弱っている
- 光が足りていない
- 定期的に植替えしてない
我が家の斑入りモンステラは、日々、沢山の日光を浴びている環境です
ただ、これまで植替えしてなかったので、それが原因ではと考えております
本記事では、引き続き、斑入りモンステラの成長記録をお届けします
次回では、葉に切り込みが入った所をお見せできるように育てていきます<(_ _)>

さいごに
正直、斑入りモンステラの値段は高いと思います
まずは、モンステラから育ててみるのも一案だと思います
先日、カインズに行った時に、モンステラを見つけることが出来ました

是非とも、お近くのカインズなどのホームセンターで、モンステラを見てください
きっと、ステキなモンステラに出合えると思います
では!!!
