アエオニウム

【多肉植物】アエオニウム(Aeonium)の育て方と我が家の3種類の苗をご紹介

今回は、アエオニウム(Aeonium)の育て方と我が家の3種類の苗をご紹介します

我が家では、エケベリア、センペルビウム、ハオルチアなど100苗以上を育てております

その仲間の中にはアエオニウムもいます!

また、「2023年5月」と2023年7月」との比較も実施しております

もしも興味が湧いたら、是非とも、育てて見てください

きっと人生が変わると思います(^^♪

アエオニウムについて

基本情報

  • 科名:ベンケイソウ科
  • 属名:アエオニウム属
  • 原産地:北アフリカ、カナリア諸島など
  • 水やり:夏は月1回程度、秋~春は週1回程度
  • 育成型:冬型

尚、アエオニウム(Aeonium)という属名は、ギリシャ語のAionion(永遠の or 不滅の or 不屈の)をルーツとしているようです

まさに、不屈のアエオニウムです(^^♪

育てる上での注意事項

  • 冬型ではあるが、冬に強いわけではないです!我が家では、エケベリアよりも寒さ対策を実施しています
  • 夏も強くないです!我が家では、風通しの良く涼しい場所に置いています

具体的には、冬は不織布シートなどで防寒対策、夏は遮光カーテンを用いた暑さ対策しております

我が家でも育てられているので、みなさんも、注意事項に気をつければ、しっかりと育てられると思います(^^♪

また、ちょっとした工夫で各季節に対応した多肉棚を作れますので、下記の記事もご覧ください

【多肉植物】多肉棚「キッチンワゴンny374」のご紹介!夏・雨・冬の対策も解説します これから多肉植物を自宅で育てよう!って思った時に、どのような環境を作るべきか困ることがあると思います 今回は、我が家で大活躍して...

これから多肉植物を育てたいと考えている方は、こちらの記事もご覧ください

【多肉植物】魅力5点をご紹介!初心者の方に必要な知識や注意事項を徹底解説 サンフランです 本記事は、「多肉植物に興味のある方」「これから多肉植物を育ててみたい方」に向けて、多肉植物の魅力【5点】、知識、...

我が家のアエオニウムご紹介(3種類)

それでは、我が家のアエオニウム(3種類)をご紹介させて頂きます

  1. 黒法師(クロホウシ)【arboreum ‘Atropurpureum’】
  2. ピンクウィッチ
  3. 愛染錦(あいぜんにしき)【domesticum f.variegata】

①黒法師(クロホウシ)【arboreum ‘Atropurpureum’】

2023年5月

↑アエオニウムの中では代表品種だと思ってます

黒奉仕に関する失敗エピソードをご紹介します

2022年の梅雨前に胴切りを実施しました
残念ながら、胴切りした後の頭の部分は、夏の暑さにより、枯らしてしまいました

弱点である夏の暑さに耐えきれなかったのが原因です
今後、胴切りするなら、春か秋に実施する予定です

写真に写っている黒奉仕は、胴切りした後の元の部分です
2022年梅雨前に胴切りした後、有難いことに、元の部分からキレイな葉が出てきました

2023年7月

↑夏の暑さで少し元気がなさそうです!これからケアしていきます!

②ピンクウィッチ

2023年5月

↑美しくてビックリします(^^♪

Pink Witchの直訳は「ピンクの魔女」です
ピンクの魔女に見惚れてしまいます(^^♪

ご参考までに、ピンクウィッチは、2023年春に、メルカリでカット苗で購入しました
根が無くて水が吸えないため、葉の一部が元気がないのが分かるかと思います

これから根が生えてくると共に、葉も元気になると思ってます(^^♪

2023年7月

↑まだ、土に根付いてませんでした

今後、土に根付いて、元気になるように育てていきます

③愛染錦(あいぜんにしき)【domesticum f.variegata】

2023年5月

↑愛染錦のポイントは斑入りです!

葉のグリーンと白の部分のコントラスは、とっても爽やかな感じがします
見ていると心が落ち着きますよ(^^♪

2023年7月

↑元気な状態をキープできてます

暑い夏を乗り切ってくれることを期待しております!

さいごに

本記事を読んで、アエオニウムに興味を持って頂けたのではないでしょうか(^^♪

今回、ご紹介したアエオニウム3種類は、どれも可愛くてステキなフォルムです

是非とも、ご自宅で育ててみてください

毎日の生活が、これまで以上に明るくなると思います(^^♪

では!!!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA