多肉植物も超ステキですが、エアプランツ(チランジア)も魅力的ですよ
尚、エアプランツは流通名で、正式名称はティランジアです
本記事では、呼び方は、エアプランツで統一させて頂きます
これからエアプランツの購入を考えている方の一助となれば幸いです
それでは、我が家で育てているエアプランツ10種類をご紹介させて頂きます

目次
我が家のエアプランツ10種類について
それでは、イメージを持って頂くために、我が家のエアプランツ10種類をご紹介します
- ハリシー
- ブルボーサ(実生)
- カピタータ
- シュードベイレイ
- シルシナータ(パウシフォーリア)
- パレアセア
- イオナンタ・ファインリーフ
- Houston Enano
- ベルゲリィハイブリッド
- マレモンティ
①ハリシー

②ブルボーサ(実生)

③カピタータ

④シュードベイレイ

⑤シルシナータ(パウシフォーリア)

⑥パレアセア

⑦イオナンタ・ファインリーフ


サンフラン
木のバーグに着床しております
なんとなくですが、活き活きしている感じがします(^^♪
⑧Houston Enano


⑨ベルゲリィハイブリッド


⑩マレモンティ


サンフラン
ふらここ植物エアプランツ鉢食器店
¥3,300 (2023/01/24 22:01時点 | 楽天市場調べ)

エアプランツの基本情報について
エアプランツの基本情報は下記記事を参照ください

エアプランツとは何か?木のバークに着生する方法を含め魅力をたっぷりとご紹介します サンフランです 今日はエアプランツについてご紹介しますまた、エアプランツを木のバーグに着生する方法を写真付きでご紹介します ...
本記事ではエアプランツに関する要点のみ記載します
- エアプランツとは、パイナップル(アナナス)科・チランジア属の植物達の総称
- 原産地は中央アメリカ、もしくは、南アメリカ
- 岩場や樹木などに着生して、雨水や霧などを葉から吸収して生きている
- 水やりは、春から秋は週に2,3回、冬は週に1回程度
- 風通しが良く、直射日光に当たらない場所がベター

エアプランツの購入方法
我が家でのエアプランツ購入方法は以下の4つです
- 100円ショップで購入する(Daisoなど)
- ホームセンターで購入する(カインズなど)
- 園芸店
- 多肉植物フェスティバルで購入する
多肉植物フェスティバルについて補足します
名古屋市ですと、定期的に、久屋大通庭園フラリエで「多肉とみどりのマルシェ」などが開催されます
多くの種類のエアプランツを見れるので、一番、おススメです

久屋大通庭園フラリエ「多肉とみどりのマルシェ」2022/11/20(日)の雰囲気をレポート 久屋大通庭園フラリエで開催されている「多肉とみどりのマルシェinあいち花マルシェ2022」に行ってきました 最終開催日である20...
リーベン ヨーロッパの暮らし
¥4,980 (2023/01/24 22:11時点 | 楽天市場調べ)

さいごに
今日はエアプランツをご紹介させて頂きました
多肉植物も魅力的ですが、エアプランツも魅力的です
結果として、どちらも育てることが一番良いですよ(^^♪
是非とも、週末にホームセンターや100円ショップに行って、エアプランツを見て触ってみてください
きっと、お気に入りのエアプランツが見つかると思います
PURIZA
¥1,780 (2023/01/24 22:12時点 | 楽天市場調べ)
