我が家では、ネックレス系の多肉植物を育てております
具体的には、以下のネックレス系多肉植物です
- ルビーネックレス
- グリーンネックレス
- エンジェルティアーズ錦
- ピーチネックレス
今回は、2022年5月から2023年2月に渡る約9か月の変化をご紹介します
素人栽培であることもあり、すべての苗が順調に成長している訳ではありません
リアルな現状をお伝えさせて頂きます!!!
成長速度や色の違いを楽しんで頂ければと思います(^^♪
そして、ネックレス系多肉植物に魅力を感じたなら、是非とも、育ててみませんか?
所沢植木鉢センター
¥1,160 (2023/02/16 21:55時点 | 楽天市場調べ)

ネックレス系多肉植物の基本情報
ネックレス系多肉植物の基本情報は、下記記事でご紹介しております」

ネックレス系とは何か?ルビーネックレスの土の入れ替え含めご紹介します
サンフランです
今日は、数多くの多肉植物の中から、「ネックレス系」にフォーカスしてご紹介させて頂きます
我が家では...
本記事では、ネックレス系のポイントとなる部分を以下に記載します
- ルビーネックレスはオトンナ属。ルビーネックレス以外はセネシオ属です
- 風通しが良く日当たりの良い場所で育てるのがベターです
- 100円ショップでも購入することができます
我が家のネックレス系4種類の変化について
それでは、我が家のネックスレス系4種類の「2022年5月」から「2023年2月」の変化についてご紹介します
①ルビーネックレス
ルビーネックレスは4枚の写真で変化をご紹介します




正直なところ、ルビーネックレスの世話に関しては、ほぼ放置している状況です
それでも、めちゃくちゃな勢いで姿を変えてくれます
元々育てやすい上に、名古屋の気候が合っているのかもしれません(^^♪

②グリーンネックレス





↑結果として、グリーンネックレスは、あまり成長してないというのが実情です
③エンジェルティアーズ錦



④ピーチネックレス




結果として、ルビーネックレスは育てやすい上に成長が早いです
是非とも、ご参考頂ければと思います
さいごに

今回はネックレス系多肉植物の成長記録をお伝えしました
2022年5月から2023年2月という短い期間ではありますが、成長の早い・遅い、色の違いなどを楽しんで頂けたかと思います(^^♪
是非とも、多肉植物を育ててみませんか?
植物が身近にあるだけで、人生が良くなりますよ
では!
