鶴舞公園(名古屋市昭和区)では、「さくらライトアップ」が2023年3月24日(金)~4月9日(日)の日程で開催されてます
そこで、3/27(月)に「さくらライトアップ」を見てきました
そこには超感動的な世界が広がってました
早速、ご紹介させて頂きます
今回は、絶対に行くべき6か所をご紹介します
本題に行く前に、参考情報です。今春の鶴舞公園の雰囲気を記事で書いてます
お時間あれば、是非、ご覧ください


鶴舞公園の基本情報
サラッとですが、鶴舞公園の基本情報をご紹介します
- 名古屋市設置の最初の公園として明治42年(1909年)に誕生
- 466-0064 愛知県名古屋市昭和区鶴舞1丁目1
- JR中央線「鶴舞公園」から徒歩すぐ
- 地下鉄鶴舞線「鶴舞」駅下車4番出口
- 有料駐車場あり
「さくらライトアップ」期間中は、公共交通機関で鶴舞公園へ行くのをおススメします
鶴舞公園の周りに有料駐車場はありますが、駐車するために数時間、待つ必要があると思います
さくらライトアップで絶対行くべき6か所
それでは、さくらライトアップで絶対行くべき6か所を詳しくご紹介させて頂きます
- 鶴舞駅前
- 正面広場付近
- 名古屋市公会堂付近
- 噴水塔付近
- 竜ヶ池付近
- 八幡山古墳付近
①鶴舞駅前

↑鶴舞駅前の夜桜もステキでした

↑こちらは、麺家 幸先坂(めんや さいさきざか)です
行列が出来ておりました。大人気なんですね!
②正面広場付近
正面広場付近の場所は以下となります。鶴舞駅は目の前です

↑こちらが正面広場です。めちゃくちゃ沢山の人がいました(^^♪

↑そして、ライトアップされた桜達を堪能できました

↑まさに今が旬です。この景色、是非とも、目の前で味わってください

↑夜桜を見る人達で道路沿いは人で溢れてました

↑食べ歩きする人もいれば、桜付近に座って食べる人もいます

↑夜は肌寒いです!たこ焼きは大人気でした

↑こちらはスープ屋さんです。暖かい格好でご参加ください

↑こちらは、名古屋で超有名なビール園である「浩養園」です
3/24(土)~4/9(日)までは、「お花見バーベキュー」を楽しめます
③名古屋市公会堂付近
名古屋市公会堂付近の場所は以下となります

↑こちらが名古屋市公会堂です
僕の大学では、入学式は名古屋市公会堂で実施しました。懐かしい~

↑そして、幻想的な世界を目の当たりにしました

↑ここが一番の見所だと感じました

↑幻想的な桜をみるために、大勢の人が集まっておりました

↑「ライトアップの光」と「屋台の光」が重なることで芸術的な絵になってました

↑子供達にも見せたいと思える光景です

↑本日のベストショット(^^♪
④噴水塔付近
噴水塔付近の場所は以下となります

↑こちらが噴水塔です!輝いておりました

↑そして桜も輝いておりました

↑芸術的な美しさを感じました

↑噴水塔の周りも、多くの屋台で賑わっております
⑤竜ヶ池付近
竜ヶ池付近の場所は以下となります

竜ヶ池付近の桜も最高です
そして、正面広場に比べると、人の数は少ないので、ゆったりと楽しめます

↑写真では見えにくいですが、桜と池の組合せも最高です

↑日本に生まれて良かったと思えますよ
⑥八幡山古墳付近
八幡山古墳付近の場所は以下となります

↑古墳の周りに満開の桜が咲いております

↑是非とも、古墳の周りを1周してください

↑どんだけ落ち込んでいても、1周したら笑顔になっていると思います

↑希望に満ちた1周になると思います(^^♪

↑今日がどんなにやるせなくても、明日はきっと素晴らしくなります
さいごに

今回は、鶴舞公園のさくらライトアップで絶対行くべき6か所を詳しくご紹介しました
もう1週間もすると桜が散り始めます
今が旬です
是非とも、すぐに鶴舞公園のさくらライトアップの計画を立ててください
そして、桜の幻想的な世界に浸りましょう
では!!!