我が家は定期的にイオンに行きます
そこで目にするのがレジゴーです!!!

レジゴーは5回使いましたが、レジゴー派となりました
今回は、レジゴーの使い方やメリット・デメリットについてご紹介します5
レジゴーの使い方【5点】
ザックリですが、レジゴーの使い方は以下の5点です
- 食品コーナーの入口でレジゴーをゲット
- 購入する食品のバーコードをスキャン
- レジゴー専用のレジでお金の支払い
- 専用レジ出口でコードをかざす
- レジゴー返却
5点について画像を使ってご紹介します
①食品コーナーの入口でレジゴーをゲット

イオンの食品コーナーでは上記のポスターがあります。その付近にレジゴーも置いてます

↑お好きなレジゴーをゲットしてください!
ご自身のスマホでもレジゴーは使えますが、我が家は、イオンでのレジゴーゲット派です

↑それでは、レジゴーをお買い物カートにセットして、買い物レッツゴー!
②購入する食品のバーコードをスキャン
バーコードスキャンはとっても簡単です!!!

↑購入する商品のバーコードを上記の枠内に持ってきます

↑スキャンをクリックします

↑無事に商品の追加が完了しました
③レジゴー専用のレジでお金の支払い

↑レジゴー専用レジへレッツゴー

↑現金、もしくは、カードなどでお支払いしてください
④専用レジ出口でコードをかざす

↑こちらでレジゴーをかざしてください

↑無事に終了できました
⑤レジゴー返却

レジゴーを返却してお買い物終了です
とっても簡単です
それでは、レジゴーのメリット・デメリットについて簡単にご紹介します
レジゴーのメリット【2点】

- レジの待ち時間が大幅に短縮
- お買い物の総合計が、お買い物中に分かる
なんといっても、「レジの待ち時間が大幅に短縮」が最大のメリットです
これまでイオンで買い物をする際の悩みは、レジ待ちです
セルフレジであっても、レジ待ちでイライラすることがありました
その点、レジゴーでは、大幅にレジ待ちが減ります

また、上記のようなイメージで、お買い物の総合計がリアルタイムで分かります
便利だと感じました!!!
レジゴーのデメリット【0点】?
正直、現時点では、レジゴーのデメリットは、感じてません(^^♪
イオンに限れば、対人レジやセルフレジよりも、待ち時間が少なく快適になっていると思います
最初にレジゴーを使う時は勇気が入りますが、一度使ってしまえば、抵抗感はなくなります
さいごに

今回は、イオンのレジゴーをご紹介しました
是非とも、イオンに行ったらレジゴーを使ってみてください
名古屋ですと、以下の店舗で利用できますよ
イオン熱田店
イオンスタイル茶屋
イオンスタイル名古屋則武
イオンナゴヤドーム前店
では、Enjoy Writing