こんにちは
サンフランです
8月も後半がスタートしました
まだまだ、灼熱の夜が続いております!
そんな夜にブルーシールアイスはどうでしょうか???
我が家では、近所のスーパーでブルーシールアイスの詰め合わせパックを買いました
そして、家族みんなで美味しく頂きました!!!
我が家では、日頃から、何かしらのアイスクリームを食べてます(^^♪
アイスクリーム通を自称しておりますが、ブルーシールアイスは、頭一つリードしていると感じました
本ブログでは、ブルーシールアイスを食べたことのない方に対して、ブルーシールアイスの魅力や詰め合わせパックの中身をご紹介させて頂きます
余談です
先日、サーティーワンデコケーキで子供の誕生日をお祝いしました
こちらも絶品でした
お時間あれば、ご覧ください

ブルーシールの概要ついて

ブルーシールについて、簡単にご紹介させて頂きます
ブルーシールは、アメリカ生まれ、沖縄育ちのアイスクリーム専門店です
パッケージの表面に「For the Smiles that Ice Cream Brings.」と書かれているとおり、スローガンは「アイスがもたらす笑顔のために」です
ブルーシールは、1948年に沖縄の米軍基地内で創業しました
1963年に浦添市牧港へと拠点を移し、沖縄でのアイスクリームとしての歴史が始まります
現在では、直営店やフランチャイズ店を含めブルーシール取扱店が多数存在します
僕が住んでいる名古屋ですと「名古屋栄店」などで、ブルーシールアイクリームを購入することができます
もちろん、Amazonなどでも買えますよ!!!

ブルーシールの詰め合わせパックについて

近くのスーパーにて、ブルーシールの詰め合わせパックを発見しました
税抜1,000円です
即買いしました(^^♪
後日談として、数日後、同じスーパーに行った際は売り切れてました
店員の方に再入荷の有無を聞いたところ、「予定なし」とのことでした
改めて、運が良かったと感じました
それでは、詰め合わせパックの各商品についてご紹介します
ブルーシールチョコレートバー

「パリッと食感のチョコ」と「しっとりバニラ」を楽しめるバーアイス
容量:50ml × 7本ml


- 熱量:114kcal
- たんぱく質:1.4g
- 脂質:8.2g
- 炭水化物:8.3g
- 食塩相当量:0.1g
我が家で一番人気でした
子供達も美味しそうに食べてました
ポーラベアー贅沢チョコレート

厳選6種のカカオ素材をブレンドし「深くて濃い」コクのあるチョコレートアイスに仕立てております
容量:120ml


熱量:189kcal
たんぱく質:4.0g
脂質:6.7g
炭水化物:28.5g
食塩相当量:0.3g
大人にはたまらない味だと思います
もう1本食べたくなる美味しさでした
塩ちんすこう

優しい塩味の「北谷の塩」を使用した沖縄伝統菓子「ちんすこう」とバニラアイスの絶妙なバランスが人気の秘密です
容量:110ml


熱量:174kcal
たんぱく質:3.4g
脂質:8.7g
炭水化物:20.1g
食塩相当量:0.2g
昔、ちんすこうを食べたことがあります
その記憶が甦ってきて、懐かしい気持ちに浸りました
美味しかったです
紅イモ

沖縄県産紅イモを使用した素朴でコクのある甘みが特徴の芋系アイスです
容量:110ml


熱量:154kcal
たんぱく質:3.2g
脂質:7.3g
炭水化物:18.7g
食塩相当量:0.2g
イモの旨味が凝縮されておりました
口の中が幸せいっぱいになりました
ブルーシールシークヮーサー

沖縄県産のシークヮーサー果汁を使用。外側は青切りシークヮーサーのフレッシュな香りが楽しめるすっきりとした酸味のアイス、内側はシークヮーサー果汁のジューシーな味わいの2層構造です
容量:90ml


熱量:80kcal
たんぱく質:0.4g
脂質:0.5g
炭水化物:19.3g
食塩相当量:0.0g
こちらも大人にはたまらない味です
シークヮーサーの美味しさを堪能できました
子供達は、まだこの美味しさを理解できてなかったようです(^^)
ブルーシールグァバ

沖縄県産のグァバをオリジナルのペーストに加工して作り上げた2層のアイスバーです
容量:90ml


熱量:75kcal
たんぱく質:0.4g
脂質:0.5g
炭水化物:17.8g
食塩相当量:0.0g
これまでグァバを食べる機会が無かったので新鮮な味でした
沖縄の味を知ることが出来て良かったです

さいごに
今回は、アメリカ生まれ、沖縄育ちのブルーシールアイクリームをご紹介させて頂きました
まだまだ、灼熱の夜は続きます
飛行機での旅行が出来ない分、アイスクリームだけでも沖縄感に浸りませんか???
アイスクリームは人を幸せにします
今回もブルーシールアイスによって、我が家は幸せな時間を過ごすことが出来ました(^^♪
本ブログでは、引き続き、皆さまに有益な情報を発信していきます
では、また!!!