今回は我が家のセデベリア(2種類)をご紹介させて頂きます

セデベリア(Sedeveria)とは、セダム属とエケベリア属を交配させた園芸種です!
我が家は、セダムもエケベリアも育てておりますが、セデベリアには違った魅力があります


それでは、ご紹介させて頂きます!

我が家のセデベリア(2種類)について
我が家では、下記の2種類のセデベリアを育てております
- スノージェイド
- ブルーエルフ
①スノージェイド

↑こちらがスノージェイドの全容です!
とっても優しい色をしております!薄いピンク色が何よりも魅力的です

↑子株が3つ出てきております!生命力の高さを感じました(^^♪

↑2023年中には、子株を新たなポットに分ける予定です
スノージェイドはセダム『乙女心』× エケべリア『静夜』との交配種と言われております
何となくですが、エケベリア感よりもセダム感の方が強い感じがしてます
②ブルーエルフ

↑こちらがブルーエルフの全容です
キレイな色の爪です!
先ほどのスノージェイドはセダム感がありましたが、ブルーエルフはエケベリア感の方が強い気がします

↑斜めから撮ってみました。やはり、何も知らなければ、エケベリアと間違いそうです
インターネットで検索してみましたが、親の名前は分かりませんでした
韓国から名古屋にやってきたようですが、とってもステキなフォルムをしております
これからも大切に育てていきます

セデベリアの育て方について
基本的には、エケベリアと変わりません
育て方の詳細は下記の「エケベリア」の記事を参照ください

本記事では要点のみ記載します
- エケベリアは、春と秋に育成するため、太陽の光にたっぷりとあてることで、どんどん育っていきます
- 夏は直射日光を避け、冬は寒さを防ぐ工夫をすることで、乗り越えられる確率が高まります
- 「葉挿し」により増やすことが可能です

セデベリアの購入方法について
まずは、お近くのホームセンターで見学してみてください
僕は名古屋に住んでおりますが、カインズやコーナンでセデベリアを見ましたよ!
きっと、ステキなセデベリアに出合えると思います

さいごに

パソコンやスマホばかり見ていると、体も心も疲れてしまいます
是非とも、多肉植物との生活を始めて見ませんか?
身近に多肉植物があるだけで、心身ともに健康になりますよ!
