おはようございます。サンフランです
今回は宿泊記です!
富山県高岡市の旅館越乃庭に宿泊してきました
我が家は定期的に愛知県から富山県に遊びに行きます
その際は、北陸健康センターアラピアに宿泊しましたが、残念ながら、2021年に閉館となりました
そこで、今回は、初めて越乃庭に宿泊してみました
施設の充実度では、アラピアに比べて劣る印象です
ただ、立山連峰から昇る日の出観賞は超感動でした!
今後、富山県高岡市周辺に行かれる方のご参考になれば幸いです(^^♪
越乃庭の雰囲気について
外観について

↑こちらが日中の外観です

↑夜間の外観です。我が家は、18時過ぎに到着したため、越乃庭は輝いてました(^^♪

↑富山弁でお出迎えです

↑煙突から大量に煙が出てました
お風呂・サウナについて

↑こちらがお風呂の入口です
お風呂は、露天風呂もありますよ
露天風呂からは、立山連峰を一望できます
露天風呂から立山連峰を見ながらボーっとする時間は幸せでした(^^♪
朝風呂(5:30~8:00)に入れば、露天風呂から、日の出を拝むこともできます
尚、越乃庭の水は、地下から汲み上げた天然ものです
また、温泉成分の「メタケイ酸」を豊富に含み、肌に良く、飲むと胃腸に良いとされてます
サウナは1つだけでしたが、テレビを見ながら、十分に満喫できました
浴室は、毎週月曜日に男女入替となります
我が家は、土・日で宿泊したため同じ浴室でしたが、日・月での宿泊も良さそうですね
僕は、夜風呂と朝風呂を満喫しました
何よりも、露天風呂から見える立山連峰や日の出こそが醍醐味です
また、越乃庭に泊まりたいと思える光景です
宿泊部屋について

↑こちらが宿泊部屋からの日の出の光景です。我が家のみんな、感動してました(^^♪
「生きてて良かった」と思える瞬間でした

↑越乃庭に到着したのが18時過ぎだったこともあり、最初から布団は敷かれてました
尚、宿泊時の利用時間は16:00~翌朝9:00です

↑こちらがアメニティグッズです

↑トイレもキレイでした。トイレがキレイですと宿泊施設への評価も高くなります
宿泊料金ですが、「食事なし」で1人5,500円(税込6,050円)です
子供料金はないです。どうしようもないですね(^^♪
周辺について

↑越乃庭の目の前に「たい焼き海の家国分浜」があります
営業時間はAM11時~PM18時半です
我が家は、タイミングが悪く営業時間帯に寄れなかったです。次回の越乃庭でリベンジです

越乃庭の目の前に、JR氷見線、越中国分駅があります
間近で見る鉄道は迫力がありました

↑越乃庭から徒歩で5分~10分程度で浜辺に行けますよ
とっても良い場所で思い出に残りました
越乃庭での注意事項

簡単ですが、実際に宿泊してみて、気を付けた方が良い事を纏めてみました
宿泊料金は大人も子供も同一

記載済ではありますが、宿泊料金は、「食事なし」で1人5,500円(税込6,050円)です
こちらの料金は、大人も子供も同一です
僕の経験上、子供料金を設定している旅館が多いイメージがありました
ただ、日の出を子供達に見せてあげられるのであれば、高くはないかもです(^^♪
100円玉は大量に必要
靴箱も脱衣所のロッカーも100円を入れるタイプでした(後から100円戻ってきます)
その為、1人200円は必要です
ちなみに、靴箱の近くに両替機はありますよ
今回、脱衣所で裸になった後に100円必要と判明したため、慌てて着替えて両替に行きました(^^♪
全国旅行支援の対象外
全国旅行支援が2022年10月11日(火)から2022年12月20日(火)まで実施されてます
実際に越乃庭に確認しましたが、残念ながら、全国旅行支援の対象外でした
さいごに
今回は、富山県高岡市の越乃庭宿泊記をご紹介しました
改めてですが、宿泊部屋から日の出を見れることが最大の魅力です
富山県へ旅行を検討する際は、是非とも、ご参考頂ければと思います
また「越乃庭に泊まってみたい」そう思える場所でした
家族旅行は最高です
子供が小さいうちに、沢山、旅行しておきましょう!
その内、一緒に旅行に行けなくなるので(^^♪
Enjoy Writing