おはようございます。サンフランです
みなさん、1日3食、ゴハン食べてますか?
実は、1日3食ゴハンを食べることが、体調不良の原因となっている可能性があります
僕は、約半年程度前から、1日2食生活を続けてきました
たまに、ストレスで、2食共に暴飲暴食してしまいますが(^^♪
ただ、1日2食にしたことで「腹痛減少」「午前中のだるさ減少」になったことが大きな進歩です
半年前は、将来を考えて、本業に加えて、ブログを本気で続けていこうと思いました
その為には、自分自身の生活習慣を変える必要がありました
そんな時に、船瀬俊介さんの「できる男は超小食」に出合い、改めて「小食」の大切さを感じ、「小食」を実行し始めたのが経緯です
是非とも、以下に該当する方は、本記事を読んでください!!!
きっと、人生を変えるキッカケとなります
- これから、ブログなどの副業を頑張りたい方
- ゴハンを食べ過ぎてしまう方
- 体調が悪い方
↓Kindle版です。すぐに読むことが可能です
本記事を読むことで、健康のためには「何を食べるか」ではなく「どれだけ食べないか」が重要であることが分かります
小食生活で未来を変えていきましょう!!!
「できる男は超小食」の概要について

著者について
著者は「船瀬俊介」さんです
1950年福岡県生まれですので、2022年現在で72歳です
食品・医療・環境問題に取り組むジャーナリスト・評論家です
「3日食べなきゃ、7割治る!」や「やってみました!1日1食!!」の著者でもあります
船瀬さんに出会えたので、船瀬さんTwitterをフォローさせて頂きました(^^♪
本書の構成について
本書は191ページあります
目次構成は以下です
章 | タイトル |
---|---|
1 | 「できる男」は皆「小食」! |
2 | 挫折しない「小食」はこうして実行! |
3 | そうは言っても「小食」をはばむ常識のウソ&思い込み |
4 | 「小食」になったら何食べる? |
5 | 「できる男」は「小食」で病気知らず |
本記事では、書籍の中から、以下の5点をご紹介します
- 「小食」で頭が冴える
- 朝食抜きのプチ断食からゆっくりと
- 3食のうち1食は医者のため
- 最も理想的な食事は和食である
- 小食で免疫力アップ
「できる男は超小食」で得られたこと(5点)について

「小食」で頭が冴える
ヨガの教訓を以下に記載します。とっても面白い内容ですよ
- 腹八分で医者要らず
- 腹六分で老いを忘れる
- 腹四分で神に近づく
腹四分で神に近づくようですが、高望みはせずに、まずは「腹八分」を目指しましょう(^^♪
「腹八分」で医者に行く機会が減ります。これだけで、人生が好転します
例えば、船瀬さんは、1日1食としたことで、日々の執筆活動が大幅に進みました
1日1食にした方の共通の感想は「頭が冴えて、仕事がものすごいはかどる」です
1日1食はハードルが高いので、1日2食(毎回腹8分目)でも問題ありません
とにかく、昨日よりも、少し食事の量を減らすことで、「頭が冴える」感覚を掴めれば十分だと思います
朝食抜きのプチ断食からゆっくりと
1日3食食べていた方は、朝ごはんを抜くところから始めてみてください
この時のポイントは以下です
- 午前中にお腹が空いた場合は、お茶や水を飲む
- 前日の夕食から翌日の昼食まで18時間空いているのが理想
- 大事なことは「無理せず気楽に」
僕は1日2食ですが、最初の1日は勇気がいりました(^^♪
1日3食食べるのが当たり前と脳に組み込まれていたため、力が要ります
ただ、最初の1日を乗り越えられれば、あとは、1日2食を習慣化できると思います
3食のうち1食は医者のため
ドイツのことわざをご紹介します
- 1日3食のうち2食は自分のため、1食は医者のため
これまで1日3食食べることが大事を教えられてきたのは、しっかり病気になって、しっかりと医療ビジネスが稼げる仕組みを作るため、という噂があるようです(^^♪
信じるか信じないかはあなた次第です
僕は、この説を信じる方です(^^♪
部活動している学生の方は、1日3食がベターだと思います
但し、あまり運動することのないオフィスワーカーが1日3食は食事量が多いし、太る原因です
「1日3食のうち1食は医者のためだから辞めよう」って考えて実践できればOKです
最も理想的な食事は和食である
1日2食や1日1食にできた場合は、特に和食を食べるようにしてください
洋食などから和食に変えるだけで、がんが2割、糖尿病が5割、減らせると考えられています
結果として、カタカナ食からひらがな食へ、食い改めることが健康の秘訣です
僕自身、1日2食にしましたが、昼は焼きパン+バターが定番でした
ただ、本書を読むことで、焼きパン+バターの習慣に終止符を打つことが出来ました(^^♪。やったー!!!
習慣を変えるのはハードルが高いですが、自分自身の将来のためです。今、この瞬間から変えていきましょう!
小食で免疫力アップ
僕が子供の頃は「しっかり食べれば早く病気が治る」が常識でした
残念ながら上記は幻でした
実際は「食うな」「動くな」「寝てろ」により自然治癒力が最大限に働きます
その為、断食は最高の治療となります
風邪を引いたら「食うな」「動くな」「寝てろ」を意識してみましょう
僕も実践したことはありますが、回復力に違いが出てきますよ!
さいごに
今回は、船瀬俊介さんの「できる男は超小食」をご紹介させて頂きました
芸能界のタモリさん、たけしさんなども1日1食です
これまで1日3食食べていた常識を急に変えるのは難しいです
まずは、朝食を抜いて1日2食から始めてみましょう
そして、僕は1日2食は実践済なので、1日1食に定期的にチャレンジします
本記事を書いている日に、初めて、1日1食にチャレンジしました
最初は勇気が必要でしたが、なんとか達成できました
とにかく、昨日よりも小食にして、体の状態を良くしていきましょう
その結果、ブログ作成などの副業も継続できると信じてます
大事なことは「無理せず気楽な小食ライフ」を!!!
Enjoy Writing