おはようございます
サンフランです
家族で、湯~とぴあ宝(名古屋市南区)へ行ってきました
露店風呂、サウナ、食事、美味しいデザート、卓球などを満喫しました
体も心もリフレッシュできましたよ!!!
本ブログでは、湯~とぴあ宝が未体験の方に対して、施設内容や雰囲気をお伝えします
仕事ばかりですと疲れてしまいます
湯~とぴあ宝でリフレッシュしましょう
湯~とぴあ宝の概要について

概要について
- 16種類の内風呂、14種類の露店風呂、8種類のサウナが楽しめます!
- お食事処やオープンカフェで食事を楽しめます!
- 無料まんが図書館(12,000冊以上)で、心ゆくまでまんがを読めます!
- 家族で卓球を楽しめます!
- 休憩処(男女兼用・男性専用・女性専用)でのんびりできます!
湯~とぴあ宝では、一日中楽しめます!
名古屋笠寺ホテルが併設されているため、宿泊も可能ですよ
料金について
- 大人 13才~ 平日1,800円 土日祝2,000円
- 小人 4才~12才 平日/土日祝 600円
- 幼児 ~3才 無料
- 大人 13才~ 平日900円 土日祝1,000円
- 小人 4才~12才 平日/土日祝 500円
- 幼児 ~3才 無料
アクセスについて
- 〒457-0058 名古屋市南区前浜通1-9
- JR笠寺駅から徒歩7分
- 駐車場あり(精算時に駐車券をフロントに提示)
- 金山駅から無料送迎バスあり

↑湯~とぴあ宝の駐車場です。毎回、車で行きます
土日は、湯~とぴあ宝全体が混んでいるので、なるべく平日を狙ってます

↑湯~とぴあ宝の入口です
今から、非日常を満喫しましょう
湯~とぴあ宝の雰囲気について
湯~とぴあ宝の雰囲気を、以下の順番で、ご紹介します!!!
- お風呂・サウナ
- オープンカフェ
- おたから亭
- 無料まんが図書館
- 卓球コーナー
お風呂・サウナ


↑湯~とぴあ宝に着いたら、真っ先にお風呂・サウナを楽しみましょう!

↑こちらに貴重品を預けます。指紋認証型です
お風呂・サウナの雰囲気は公式サイトでご確認ください
僕なりのお風呂・サウナのポイントを纏めてみました
- 月替わりで男女のお風呂が代わります。できれば、どちらも体験してください
- お風呂とサウナの種類が豊富です。時間の許す限り、味わってください
- 屋外のつぼ湯でボーっとするのが最高の至福の時間です
湯~とぴあ宝へ行った日の夜は、びっくりするぐらい熟睡できます
お風呂やサウナの効果を実感してます
オープンカフェ

↑我が家は、湯~とぴあ宝へ行くと、オープンカフェでお茶します
- 【月~金】13:00~21:00
- 【土・日・祝】11:00~21:00
簡単ですが、ご紹介させて頂きます

↑ヨーグルトフラッペです。子供達の大好物です

↑コーヒー&アイスクリームです。混ぜて味わいます。絶品ですよ

↑牧場ミルクソフトクリームです。こちらも絶品です
おたから亭

和・洋・中から名古屋めしまで幅広いメニューを楽しむことができます
- 【朝食】6:45〜10:00(L.O.9:30)
- 【日~木】17:00~22:00
- 【金・土】11:00~22:00(L.O.21:15)
- 11:00〜24:00(L.O.23:15)

↑この日はお魚を食べました。美味しかったです
おたから亭のメニューはホームページから確認できますよ
無料まんが図書館

↑この扉の奥に「無料まんが図書館」があります
- 11:00~翌朝8:00
お風呂を出た後は、無料まんが図書館でまったりします(^^♪
妻との待ち合わせ場所は、無料まんが図書館です
12,000冊以上の漫画・雑誌があるので、見たい本に出合えると思います

↑インターネットコーナーもあります。子供達は、こちらで遊んでます

↑無料まんが図書館の隣に畳コーナー、自動販売機がありますよ
思いっきりのんびりできるので、時間を忘れてしまいます
卓球コーナー

↑子供達のリクエストで、毎回、卓球コーナーに行きます
- 10:00~翌朝8:00
家族みんな卓球は下手ですが、ワイワイ頼めるので最高です!
さいごに

今回は、湯~とぴあ宝をご紹介させて頂きました
疲れたら、休憩処でゆったりすることもできます
日頃の仕事は忘れて、思いっきりリフレッシュできますよ
是非とも、体験してみてください
我が家は、2回/年ぐらいのペースで行ってます
それぐらい、大人も子供も楽しめる場所です
人生謳歌しましょう
では、また!!!
湯~とぴあ宝の近くに、激安スーパーラ・ムーがあります
是非とも、お立ち寄りください。びっくりするぐらい安いです
