おはようございます
サンフランです
マクドナルドの月見バーガーが販売されると秋を感じる今日この頃です(^^♪
今回は、あおなみ線稲永駅付近の名古屋港ショッピングモールをご紹介します
下記に列挙した店舗が集結していて買い物に便利です
我が家は頻繁に利用しており、2回/月のペースで通っております
ベイシアフードセンターは、名古屋市内は1店舗だけです
是非とも、実際に行ってみて、割安感を感じてみてください(^^♪
近くには、荒子川公園、野鳥観察館、稲永ビジターセンターがあります
是非とも、スケジュールを合わせて体験してみてください



名古屋港ショッピングモールについて
概要
- 1989年:ポートゴルフエポック オープン
- 2004年:あおなみ線開業(稲永駅誕生)
- 2005年:カインズホーム・ベイシアなごや港店などがオープン
あおなみ線開業以前は、ポートゴルフエポックのみでした
あおなみ線開業と同タイミングで、稲永駅周辺の開発が一気に進みました
やはり稲永駅の力は大きいですね
人の流れが大きく変わったことを覚えてます
アクセスについて

- 愛知県名古屋市港区一州町1-3
- あおなみ線稲永駅から徒歩数分
- 無料駐車場あり

あおなみ線名古屋駅から稲永駅まで、8駅で16分です
駐車場について

↑上記の写真のとおり、駐車場用に十分なスペースが確保されてます
ほぼ確実に車を停めることができます
名古屋港ショッピングモールの雰囲気について
カインズ 名古屋みなと店

まずは、「くらしに、ららら。」のカインズです
商品は他店舗と同等だと思いますので、特徴のみお伝えします
カインズビール

カインズブランドのビールがあること知ってました?
僕は、何かのテレビ番組でカインズ特集を見た時に知りました

↑今回は、黄金芳醇にしました
- フランス産ファインアロマホップ100%使用
- ベルギー産ファインモルト使用
- 98円

カインズの黄金芳醇、初めて飲んでみました
100円という値段を考えると、美味しいと思います
期待しないで飲むことが大事です(^^♪
マクドナルド 名古屋みなとカインズホーム店

いつも大人気のマクドナルド 名古屋みなとカインズホーム店です
この日は、月見バーガー販売後、初の週末ということもあり、多くの人で溢れてました
北海道カレー カインズ名古屋みなと店【閉店】

続いて、北海道カレー カインズ名古屋みなと店です

北海道カレーでは、メインであるカレーとうどんを販売してます

ベイシアフードセンター名古屋みなと店
ベイシアフードセンターの内側

我が家では、月1回ペースで、ベイシアで買い物します
理由は、安いからです!!!

↑写真の左側はフードコーナー、写真の右側は服などが売られてます
フードコーナーは、いつも多くの人で賑わっています

↑日用品も充実してますよ!

↑まだまだ暑い日が続きますが、世間は、ハロウィンへと向かっています

↑こちらは、ベイシアブランドのインスタントコーヒーです

↑100gで238円です。ベイシアに行くたびに購入してます(^^♪
ベイシアフードセンターの外側

↑三菱UFJ銀行のATMコーナーもあります。入口は外側のみです

↑クリーニングもあります。こちらも、入口は外側のみです
BOOKOFF SUPER BAZAAR カインズモール名古屋みなと店

↑大型店舗であるため、いつも、多くの人で賑わっています

↑子供服も安いですよ。ちなみに僕の服や靴は、基本、ここのブックオフで購入してます
スポーツデポ みなと稲永駅前店

特徴は、アウトレットコーナーがあるところです
ゴルフ5 みなと稲永駅前店

徒歩数分内に、ポートゴルフエポックがあります
ゴルファーにとって、とても便利な場所です
ガスト 名古屋港ショッピングモール店

どこに行ってもガストは定番ですね
ガストのモーニング大好きです

こちらも大人気のくら寿司です
週末は多くの人で賑わいます
ポートゴルフエポック

特徴は、早朝営業(5:30~8:30)があることです
さいごに
今回は、あおなみ線稲永駅付近の名古屋港ショッピングモールをご紹介しました
我が家は、主に「ブックオフ」、「カインズ」、「ベイシア」を利用します
欲しい商品群が1つの敷地に固まっていると便利です
気になった方は、是非とも、一度、名古屋港ショッピングモールを見学してください
今夜は、カインズビールで乾杯しました
そして、ベイシアで買った肉を美味しく食べました(^^♪
本ブログでは、引き続き、有益な情報を発信していきます
では、また!!!