今回は、名古屋市昭和区の「シャンピアポート」の雰囲気をご紹介します
ちょっとした買い物に便利ですよ!
僕は、名古屋っ子なので、30年以上前からシャンピアポートに通ってます(^^♪
30年以上前は、シャンピアという名称で、プールがあったり、切手屋があったりと、今とは全く違った雰囲気でした
現在、我が家は、鶴舞公園の帰りになどでシャンピアポートを利用することが多いです
シャンピアポートの概要について
- 営業時間:9:30頃~21:00頃 (各テナントにより違います)
- 住所:名古屋市昭和区白金3丁目6-24
- 駐車場:あり(無料)
- 豆知識:シャンピアは理想郷、ポートは港、地域の理想の港になれるよう「シャンピアポート」と名付けられた

↑日曜日の昼頃の平面駐車場の様子です。ギッシリ埋まってます
立体駐車場もありますよ!ちなみに、我が家は、立体駐車場を利用します
平面駐車場付近は、歩行者もめちゃくちゃ多いです
立体駐車場に停めた方が、トライバーとしても歩行者としても安全な感じがするからです
シャンピアポートの雰囲気について
FEEL(1F)

最初は、FEELです
我が家は、毎回、FEELで食品を買います
そして、いつ行っても混んでいます。それだけ人気だと思います(^^♪

↑店内は、クリスマス一色です

↑ほんとうに1年早いですね!そして、クリスマスが終われば、あっという間に正月ですね

↑今年43歳になりました。年をとってもクリスマスは待ち遠しいです(^^♪
思い出に浸ってしましましたが、ちゃんと夕食を買いました(^^♪
サーティワンアイスクリーム(1F)

続いて、みんな大好きサーティワンアイスクリームです
今年の子供の誕生日は、サーティワンアイスクリームのケーキで祝いました

DAISO(2F)

こちらも、みんな大好きDAISOです
そして、我が家もDAISO大好きです
この日は、サッカーボールに空気を入れるための「空気入れ」を買いました
DECO HOME(2F)

つづいて、DECO HOMEです
- デコホームは、ニトリから生まれたインテリア雑貨のお店
- 大型家具のご注文はなし
- ニトリ店舗とは、取り扱い商品が異なります
今回、シャンピアに行って、初めて、DECO HOMEを知りました

↑今回は、ブラブラと品定めしました(^^♪

大好きなグリーン系も売っておりました
スガキヤ(2F)

名古屋といえばスガキヤです
コロナ前は、ここのスガキヤでラーメンを堪能しました
子供達は、スガキヤのラーメン大好きです
展望デッキ(2F)

2Fに展望デッキがあります

こんな感じでシャンピアポート付近を見ることができますよ
さいごに

名古屋市昭和区の「シャンピアポート」の雰囲気をご紹介しました!!!
改めてですが、ちょっとした買い物に便利です
お近くを通った時は、是非ともお立ち寄りください
そこには、地域の理想の港である「シャンピアポート」が建っております
では、Enjoy Writing