おはようございます
サンフランです
※本記事のベースは2022年の内容です
※一部の内容を2023年バージョンに変えてお届けします
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8月の第1週目が終わりました
短い夏の終わりが近づいていますので、沢山、思い出作りをしましょう!!!
今回は、家族で『熱田プール』へ行きました
熱田プールは、2つのプールがあり、子供達は思い思いに遊んでました
また、訪れた時間帯は曇りだったこともあり、参加者は比較的少なく、気兼ねなく遊ぶことができました
本ブログでは、これから熱田プールに行く計画をしている方々に対して、熱田プールの特徴や雰囲気をお伝えします
熱田の地元の方々に愛されているプールだと感じました
また、受付の方やプール監視員の方は、とてもフレンドリーな感じがしましたよ!
参考情報です
2022年の夏は、海南こどもの国のプール、名古屋市内の各地のプールへ遊びに行きました
それぞれのプールの特徴を纏めてますので、ご覧ください




熱田プールの基本情報

熱田プールにお出かけする前に、一度、ご確認頂ければと思います
特に、専用駐車場がない点は、お気を付けください
開場期間・開場時間・休場日について
- 開場期間:2023年は8/31(木)までオープン
- 開場時間:10:00~17:30
- 休業日:毎週月曜日(但し、8/14は開場)
利用料金について

- 大人:300円(15歳以上の方)
- 高齢者:100円(名古屋市在住の65歳以上の方)
- 子供:100円(小学校入学前の幼児の使用料は無料)
特に、子供は100円ですので利用料金の安さを感じます
ただ、安いなりの設備である旨をご理解ください
場所について(駐車場、駐輪場の情報含む)

- 〒456-0023愛知県名古屋市熱田区六野二丁目5番2号
- 最寄りの駅は、JR熱田駅、名鉄神宮前駅、市バス熱田プール駅
- 専用駐車場はなし、専用駐輪場は熱田プールに隣接してます

神宮東公園の中に熱田プールがあります
上記の地図上では駐車場があります(真ん中の下あたり)
但し、熱田プール用ではないためご注意ください


看板に記載されておりますが、名古屋市熱田プールの駐車場ではなく、神宮東公園の公園利用者専用の駐車場です
プールの大きさについて
練習用プールと幼児用プールがあります
大きさは以下に記載しました
- 練習用プール:25メートル/7コース
- 幼児用プール:10メートル/17メートル
我が家には、小学校中学年、高学年の子供がいます
2人とも練習用プールでも楽しく泳いでいました
【2023年未実施】新型コロナウイルス感染防止の対応
下記は、2022年のみの内容です

詳しくは熱田プールの下記サイトを参照ください
僕なりに気を付けた方が良いと思ったポイントを以下に記載しました
- 入場制限や時間制限を設ける場合あり
- プールに入る方のマスク着用は不可
- 見学者及びプールに入水しない方のマスク着用は可能
- ご利用前には毎回、受付カードに①氏名 ②電話番号 ③体温の記入が必要
- プール場内における浮き輪等、備品の貸し出しは未対応(持参は可能)
水筒など水分を補給できるものをご持参ください
熱田プール内に自動販売機は無かったです
また、再入場は不可となってます
熱田プールの当日の雰囲気について

この日は早朝から曇が続いていたこともあり、気温29℃、水温28.5℃~29℃でした
1週間前の港プール(気温33.7℃、水温32℃)と比べると気温、水温共に低く、多少、プールの水の冷たさを感じました
僕は水の冷たさを感じましたが、子供達はあまり感じてなかったようです
年齢の違いでしょうか(^^♪
更衣室について


入口でコイン貰って、そのコインを使ってカギを閉めます
尚、コインは無料であり、必要となった都度、貰うことはできます
プールの雰囲気について

11時頃に到着した時は、曇りの影響もあり、参加者は比較的少なかったため、スペースを広く使うことが出来ました
子供達は、浮き輪やビート版を使って、思い思いに楽しんでました
その後、12時を超えたあたりから、人が多少増えてきたため、少し回りの人たちを意識しながら遊ぶようになりました
公園が隣接していることもあり、のどかな雰囲気でした
当たり前のことではありますが、天気が良いとプールは混みますし、天気が良くないと多少プールの混雑が回避されます
混雑を避けるため、天気が良くない日に行くのもベターかなと感じた1日でした


熱田プールでは、各種イベントやタイムトライアルもありますので、上手くご活用ください
プールの混雑状況について
熱田プールのホームページから混雑予想をチェックできますので、ご確認ください
我が家が参加した土曜日の午前中は「混雑予想」でした
結果として、曇となったため、運よく、混雑は回避できました
また、熱田プールのホームページ上では、随時、Facebookの情報が掲載され、最新の「只今の利用者数」が表示されております
とても便利ですので、ご活用ください
子供達の感想について
ちょっと水温が冷たかったけど、楽しむことができたよ
次は、また新しいプールに行ってみたいな
水温は寒く無かったよ
もっともっと長い時間プールで遊びたいな
また連れてってね!!!
子供達も楽しむことができたと思います
もう数回、プールに連れて行こうと思いました
熱田プールの周辺について

神宮東公園は、とても広く、芝生広場など憩いの場が複数あります


神宮東公園の中には、名古屋陸軍造兵廠跡があります
かつてこの地は、名古屋陸軍造兵廠の本部跡だったようです

少し歩くと、イオンモール熱田が見えてきます
我が家は、熱田プールのあとにイオンモール熱田へ行き、買い物して帰りました


イオンモール熱田では、駐車場の一部を利用して、「金シャチ海鮮市場BEER&BBQ」が開催されておりました
さいごに
熱田プールでは、熱田プール専用のスタンプラリーが行われています
スタンプを8個集めると商品をゲットできます

スタンプ8個集めるまでの道のりは長いですが、まずは1個ゲットできました(^^♪
話は変わりますが、曇っていても強い紫外線が出てますので、日焼け対策は必要です
我が家では、大人も子供もラッシュガードを着ることで日焼け対策しております
ご参考にしてください


最後まで読んで頂き、ありがとうございました
子供達との夏の思い出は、今後も、増やしていく予定です
本ブログでは、引き続き、皆様にとって有益な情報を発信していきます
では、また!!!