こんにちは
サンフランです
※本記事のベースは2022年の内容です
※一部の内容を2023年バージョンに変えてお届けします
=================================
2022年もお盆となりました
先日、母のお墓参りに行ってきました
この時期になると、命の大切さを感じます(^^♪
今回、念願のパロマ瑞穂屋外プールに行ってきました!
行きたかった理由は、名古屋市屋外プールの中で人気ナンバー1だと感じているからです
- 更衣室がキレイ!
- プール利用者の設備が充実(3つのプール、2つの滑り台)
- プール見学者の設備が充実(広い日よけの中にベンチあり)
本ブログでは、これからパロマ瑞穂屋外プールに行く計画をしている方々に対して、特徴や雰囲気をお伝えします
予想通り、多くの家族連れで賑わっていました
子供達はプールを満喫してましたよ!
この後、詳しく、ご紹介させて頂きます
余談ですが、プールでの日焼け対策できていますか???
ラッシュガードなどで上半身は対策済でも、膝下が盲点となるケースがあります
僕もその一人で、以前プールに行った後、膝下が真っ赤になりました
そこで、「ラッシュガード レギンス」を着用することで、日焼け対策がバッチリになりました


パロマ瑞穂屋外プールの基本情報

「パロマ瑞穂屋外プール」の隣には、「屋内プール」もあります
本ブログでは屋外プール(パロマ瑞穂屋外プール)を特集しておりますのでご注意ください
開場期間・開場時間・休場日について

※上記プリントは2022年バージョンとなります
- 開場期間:2023年7月20日(木)~8月31日(木)
- 開場時間:10:00~17:30
- 休場日 :毎週月曜日(但し、8/14は営業してます)
下記サイトより、2023年8月14日は営業していることを確認できます

利用料金について
- 大人 :300円
- 小中学校:100円(小学校入学前の幼児は無料)
- 高齢者 :100円(市内在住の65歳以上の方。敬老手帳などの提示が必要)
- 上記の1回券以外に回数券もあります
- ロッカー代は別途必要。100円リターン式
利用料金の詳細は、下記サイトからご覧ください
アクセスについて


- 〒467-0011愛知県名古屋市瑞穂区萩山町3丁目68番地の1
- 地下鉄「瑞穂運動場東」「瑞穂運動場西」から徒歩約10分
- 駐車場(有料)あり。次の章で詳しく説明します
- 駐輪場(無料)はプールに隣接してます
周辺には色々な競技場があります
「北陸上競技場」を目印として、お越しください
駐車場・駐輪場について
「パロマ瑞穂屋外プール」に近い駐車場は、第1(P1)、第4(P4)駐車場です
- 第1駐車場(P1):444台、8:15~21:45
- 第4駐車場(P4): 46台、8:45~21:30(日・祝は18:00まで)
- 普通車500円(1日1回1台あたり)
今回は、第1駐車場(P1)を利用しました


大きなイベントが無かったためか、第1駐車場(P1)到着時も出発時も空いておりました

第4駐車場(P4)を見学してみました
こちらも、見学時は「空車」となってました

駐輪場は、「パロマ瑞穂屋外プール」の入口付近にあります
かなり広いスペースがありました
プールの数と大きさについて
3つのプール(練習用、学童用、幼児用)があります
それぞれの大きさは以下です
- 練習用プール:25メートル/7コース(水深1.1メートル~1.3メートル)
- 学童用プール:15メートル/10メートル(水深0.9メートル~1.1メートル)
- 幼児用プール:95平方メートル(円形 水深0.35メートル~0.5メートル)
その他注意事項(水筒持参など)
「パロマ瑞穂屋外プール」で気づいた事などを以下に纏めました
- 水筒やペットボトルは持参してください(プール内に自動販売機は無かったと思います)
- 浮輪は持ち込み可能ですが、90cm以下となります
- シュノーケル等は利用不可です
パロマ瑞穂屋外プールの当日の雰囲気について

空は曇っており、気温(28.0℃)、水温(28.5℃)と全体的に低めでした
我が家には子供が2人います
他のプールですと、子供も1人1つのロッカーを利用できました
パロマ瑞穂屋外プールでは、「子供2人で1つのロッカーでも良いか」と聞かれたため、「良いです」と回答しました
日曜日という混雑する日に行ったこともありますが、改めて、パロマ瑞穂屋外プールの人気の高さを感じました
ロッカーについて

先述しましたが、ロッカーは100円リターン式です
100円玉が無い場合、受付の人に言えば、両替してもらえます
プールの雰囲気について

子供視点ですと、3つのプールと2つのすべり台があり、とても楽しんでました
特に、次男は、20回ぐらい、すべり台を利用したと思います(^^♪
1つのプールが飽きたら、別のプールに行くなど、思い思いに過ごしておりました
大人視点ですと、更衣室がキレイというのが良いです(他の名古屋市屋外プールとの比較となります)
また、広い日よけの中にベンチあるため、普段着の見学者とって、とても過ごしやすい環境だと感じました
これなら、おじいちゃん、おばあちゃん、お父さん、お母さんは、プールに入らなくても、ゆったりと過ごせるなと思いました
「また行ってみたい」と思えるプールでした!!!
人気が高さを十分に感じることができました
子供達の感想について
子供達に「パロマ瑞穂屋外プール」の感想を聞いてみました
今日はちょっと寒かったな
次は、暖かい日に「パロマ瑞穂屋外プール」に連れて行ってね
「パロマ瑞穂屋外プール」は3つもプールがあって楽しかったよ
めちゃくちゃ楽しかったよ!!!
僕の中では、1番「港プール」、2番「パロマ瑞穂屋外プール」
この2つのプールは、また、行きたいな!

パロマ瑞穂屋外プール周辺について
パロマ瑞穂屋外プールの周辺には、様々な競技場があります

こちらは、北陸上競技場です
これから、子供達のサッカーの試合が始まるところでした

こちらは、レクリエーション広場です

オレンジ色のクレーン車が見えると思います
こちらでは、2026年に開催されるアジア大会でのメイン会場を建設中です
出典:名古屋市瑞穂公園陸上競技場整備等事業 施設整備業務
こちらが完成図となります
これからも大きな発展を遂げる瑞穂公園陸上競技場です
数年後の完成とアジア大会が楽しみです!!!
さいごに

スタンプラリーで、4つ目のスタンプをゲットできました
4つ目のスタンプをよく見てみると、参加日とは違った日になってましたが、小さいことは気にする必要はありませんね(^^♪
パロマ瑞穂屋外プールで楽しい思い出を作ることができました
まだ、夏休みは半月残っています
これからも子供達を夏の思い出を作っていきましょう!!!
本ブログでは、引き続き、皆様にとって有益な情報を発信していきます
では、また!





