僕は右利きです。ただ、パソコン利用時は左手でマウス操作してます。しかも、10年ぐらい左手マウスを継続してます
何故か?それは、左手マウスを使った方がメリットが多いからです
本記事を読んだから、是非とも、左手マウスでのパソコンを操作にチャレンジしてみてください
尚、左利きの方は、右手マウスと置き換えてください!
左手マウスのメリット3点について

それでは、左手マウスのメリット3点をご紹介させて頂きます
- 右脳が鍛えられてヒラメキ度が増す
- 右手が空くので自由に使える
- 左手マウスが疲れたら、右手マウスに変更できる
①右脳が鍛えられてヒラメキ度が増す
右手を使うことで、左脳が刺激されます
同様に、左手を使うことで右脳が刺激されます
右脳と左脳の役割は以下です
- 左脳:言語情報の処理を担当
- 右脳:非言語である画像や空間の認識を担当
右利きの方は、食事などを含めて右手ばかり使うため、左脳は活性化されますが、右脳は活性化しにくい状況となります
そこで、右利きの方が、左手マウスを使うことで、左手を使う時間が長くなり、右脳が活性化されます
創造的思考の発信基地となっているのが右脳です!
五感を駆使して、モノの形や色、音などを認識することに長けた右脳には、外界からもたらされるさまざまな情報に満ちています
つまり、左手マウスを使うことで、右脳が刺激され、直感によるヒラメキが増します
僕自身も、ひらめきは増えたと自負できます!!!
アイディアが沢山出てくる感じです
但し、自己評価であり、思い込んでいるだけかもしれませんが(^^♪
ただ、普段使う機会が少ない左手を使うことは、人間としてのバランスを保つためにも大事です

②右手が空くので自由に使える
左手マウスの恩恵は、右手が空くことです
これにより、右手でキーボードのテンキーの操作をしたり、メモすることも出来ます
世界が広がります(^^♪
左手マウスしながら、スマホを触ることもできますよ!!
③左手マウスが疲れたら、右手マウスに変更できる
僕は、IT業界で働いてます
正直、朝7時から夜8時までパソコンを触ることがあります
その間、ひたすらマウスを動かします。腱鞘炎になる可能性もあります
長時間マウス操作をするためには、左右の手で負荷分散するのが理想です
その為にも、日頃から左手マウスを使うことで、左手が疲れたら右手マウスに変えることができます!!!
左手マウスのアドバイス2点

①左手マウスに慣れるまでに一週間程度かかります
ここは個人差があると思います
僕は、一週間程度左手マウスを使い続けることで、慣れることが出来ました
無理して左手マウスを使い続けると、嫌になってしまうかもしれません
無理しない程度に左手マウスを使い続けることで、左手マウスを体得できると思います
②マウスは左右対称、ボタンの役割を入れ替える機能は使わない
「左手マウス」と「右手マウス」を瞬時に入れ替えるためにも、「マウスは左右対称」かつ「ボタンの役割を入れ替える機能は使わない」のが理想です
僕も、上記のとおりマウスを使っております

さいごに

今回は、左手マウスのメリット3点とアドバイス2点をご紹介しました
同じ時間を過ごすのであれば、右手だけでなく左手も使った方が人間としてのバランスが良くなります(^^♪
これからもパソコンを使う時代は続きます
是非とも、左手マウスを使うことで、右手と人生の自由を増やしてください
Enjoy Writing