本日は、「お金は寝かせて増やしなさい」をご紹介します!!!
著者は、水瀬ケンイチさんです
水瀬さんは、「ほったらかし投資術」の著者でもあります
そんな水瀬さんが2017年に出版した「お金は寝かして増やしなさい」です
以前から読みたいと思ってました!
本書には、水瀬さんからインデックス投資家として苦労してきたことも書かれており、貴重な内容でした!!!
それではご紹介させて頂きます!
「お金は寝かして増やしなさい」の概要について

著者について
水瀬ケンイチさんについてご紹介させて頂きます
- 1973年、東京都生まれ
- 下町の個人投資家
- 2005年より投資ブログ開始「梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー」
日本の中で、最初にインデックス投資を始めた方々の一人だと思います
貴重な内容が盛りだくさんです
本書の構成について
本書は全部で268ページです
章構成は以下です
プロローグ:私がたどり着いた「寝かせてお金を増やす方法」
第1章:金融のど素人でもブログを互角以上に戦える「インデックス投資」
第2章:寝かせて増やすインデックス投資の実践法
第3章:おすすめの金融機関&口座開設の手順と気になるNISAとiDeCo
第4章:始めるのはカンタンだけど続けるのは意外と難しい
第5章:涙と苦労のインデックス投資家15年実践記
「お金は寝かして増やしなさい」のポイント3点
それでは「お金は寝かして増やしなさい」での以下の主要ポイント3点についてご紹介させて頂きます
- インデックス投資をおすすめする理由(3点)
- 投資信託のメリット(3点)とデメリット(2点)
- 売らずに我慢するテクニック(4点)
①インデックス投資をおすすめする理由(3点)
- 手間がかからないから
- 実は世界標準のスタンダードな投資法だから
- お金の基礎知識として日常生活に役に立つから
本書でのインデックス投資の定義は以下です
「世界中に分散したインデックスファンドを積み立て投資して長期保有すること」
そして、インデックス投資をおすすめする理由の補足は以下です
①「手間がかからないから」
⇒例えば、楽天証券でつみたてNISAを初めて、オールカントリーに毎月3.3万を自動的に投資するイメージです。僕の実体験としても、全く手間はかかりません
②実は世界標準のスタンダードな投資法だから
⇒1個人としては知らない人は多々いますが、金融のプロの間では、世界標準のスタンダードな投資方法でした(^^♪
③お金の基礎知識として日常生活に役に立つから
⇒会社で企業型DCをやっている方も多いと思います。例えば、楽天証券でつみたてNISAを実践していれば、企業型DCを理解するのは容易ですよ
結果として、本書で伝えたいメッセージは上記に凝縮されております
②投資信託のメリット(3点)とデメリット(2点)
- 投資家から集めたお金をひとつの大きな資金としてまとめ、運用の専門家が株式や債券などに投資・運用する金融商品
- インデックスファンドは、「投資信託」という金融商品の一種である
- 少額から購入できる
- たくさんの銘柄の株式や債券に分散投資できる
- 運用する金融機関が破たんしても資金が守られる
- 持っているだけで手数料がかかる
- すぐに大儲けできない
上記に、投資信託のポイントがすべて積み込まれております!
数年ではお金持ちになれません
複利の効果を発揮するには、10年や20年かかります
とにかく、インデックス投資は寝かせて増やすことが大事です
③売らずに我慢するテクニック(4点)
- Yahoo Financeでダウ平均株価チャートのmax期間を見る
- 構成銘柄企業群に思いを馳せよ
- 下手の考え休むに似たり
- フレーミング(思考の枠組み)を変える
僕自身もインデックス投資家の一人です
平日は、毎日、損益が変動します
そして、投資額が増えれば増えるほど、毎日の損益の幅は大きくなります
例えば、1,000万ぐらい投資していると、日々、数十万の単位で変動します
プラスであれば問題ないですが、マイナスが続くと心が動揺を始めます
結果として、売りたくなる衝動が起きる日がきます
ただ、インデックス投資は寝かして増やすのが基本です。基本、売ってはいけません
もしも、売りたい衝動にかられた場合は、上記4つの「売らずに我慢するテクニック」を読み返してください
僕も多いに参考にさせて頂いてます(^^♪
さいごに

インデックス投資の先駆者である水瀬ケンイチさんの書籍をご紹介させて頂きました
僕のような、つみたてNISA2年目のような人にとって、最高に面白くて最後まで読み進められました
特に、水瀬さんが経験してきた苦労話は、とても興味深かったです
本書を読むことで、水瀬さんが苦労してきたことを回避できます
間違いなく、今後の人生に役立つ書籍です
今すぐにインデックス投資を始めて、豊かな人生を送りましょう!!!
人生100年時代を楽しみましょう
Enjoy Wriging