2023年も11月となり、朝晩は、寒くなってきました
今回は、me♡succulentさんの多肉植物を特集させて頂きます
我が家では、2021年3月に、妻が3種類を購入しました
そして現在でも、その3種類は元気に過ごしております
とっても可愛くて愛着のある苗ですよ(^^♪
また、
✅2023年01月
✅2023年05月
✅2023年08月
✅2023年09月
✅2023年10月
✅2023年11月
の写真を載せております
「2023年5月」は、一部の苗で植替えや葉挿しを実施しております
是非とも、変化をお楽しみください(^^♪
me♡succulentさん苗の購入を検討している方の一助になれればと思います!
これから多肉植物を育ててみよう!って思う方は、下記の記事もご覧ください



me♡succulentさんの基本情報
ホームページの紹介文には、小さなハウスで多肉植物を栽培している旨の記載がございます
↑YouTubeでme♡succulentさんの動画を見ると、ハウスを見ることが出来ますよ
僕には、とてつもなく大きなハウスに見えます(^^♪
ただ、大きい小さいは人によって基準が違いますよね
また、インスタグラムを見てみると親子で多肉植物を育てているとのことです
我が家の「me♡succulentさん苗」3種類について
それでは、我が家の「me♡succulentさん苗」3種類をご紹介します
- ピンクプリティ×ヒアリナ
- メキG×シャビアナペレグリナ
- ピオリス×沙羅姫牡丹
①ピンクプリティ×ヒアリナ
2023年1月

2023年5月

2023年8月

↑灼熱の日々が続きますが、元気に過ごしておりました
2023年9月

2023年11月

↑葉の色が変わってきて、若干、紅葉しております

②メキG×シャビアナペレグリナ
2023年1月

2023年5月

2023年8月

↑灼熱の日々が続きますが、遮光ネットが苗を守ってくれてます
2023年9月

↑葉は横に広がってきました
2023年10月

↑美しいフォルムです
2023年11月

↑色が変わってきましたね!


③ピオリス×沙羅姫牡丹
2023年1月

2023年5月

↑葉挿し用の葉をもぎる前です

↑葉挿し用の葉を8枚取ることが出来ました

↑葉挿し用の葉をもぎった後です。スッキリしました!
2023年8月

↑優しいピンク色の葉に癒されました
2023年9月

↑葉の色が若干変わっております!これからの成長に期待です
2023年10月

↑緑色が深まった感じです
2023年11月

↑寒くなるにつれ、一段と美しくなってきました

どれもme♡succulentさんにて交配された苗です
とってもキュートで美しいですよ!
me♡succulentさんの札について


↑こちらがme♡succulentさんの札です
交配した親の名前が書かれております
ご参考までに、我が家では、me♡succulentさんの札は自宅保管です
札の劣化を避けるためです
代わりに、ゴールドラベルを利用してます

ゴールドラベルの特徴は、シャープペンシルや鉛筆で書ける上に、雨にも強いことです

↑こちらは実例です。ゴールドラベルに大活躍頂いてます

↑こちらのラインラベルも優秀ですよ!
me♡succulentさん苗の購入方法について
me♡succulentさん苗の購入方法としては以下です
- メルカリで、me♡succulentさんから購入する【「me苗」で検索ください】
- インスタグラムで、me♡succulentさんから購入する
我が家の3つの苗は、メルカリで、me♡succulentさんから購入させて頂きました
尚、me♡succulentさんのインスタグラムをチェックしてみると、「しばらくの間、苗の卸販売はお休みする」旨の記載がございます(2023年1月30日現在)
今後の販売に備えて、me♡succulentさんのインスタグラムをフォローしておきましょう
さいごに
今回は、me♡succulentさんの多肉植物を特集させて頂きました
是非とも、多肉植物を育てて見ませんか?
そして、キュートなme♡succulentさん苗を育ててみませんか?
では!


