2023年も11月中旬となりました
多肉植物との触れ合いを楽しみましょう!
今回は、ふわりりさん苗を特集させて頂きます
我が家では、2022年に妻が1苗を購入しました
2023年11月現在でも、元気に成長を続けております!!!
本記事がふわりりさん苗の購入を検討している方の一助となれば幸いです(^^♪
また、
✅2023年02月
✅2023年06月
✅2023年09月
✅2023年10月
✅2023年11月
の比較をしておりますので、ご覧ください
本題に入る前に参考情報です
これから、多肉植物を育てたいって思う方は、下記の記事をご覧ください




ふわりりさんの基本情報について
ふわりりさんは韓国苗を中心に多肉植物を販売しております
ちなみに、hualiiliiとはハワイの言葉で「小さな種」という意味です
そのため、サムネイルの画像はオアフ島にしてみました
さらに詳しい情報を知りたい方は、是非とも、YouTubeをご覧ください
「とりあえずやってみて楽しかった続ける」という感覚でYouTubeを始めたとのことです
是非とも、そのメンタルを真似しようと思いました
人生一度きりですからね(^^♪

我が家のふわりりさん苗1種類について
バニラエレガンス
2023年2月

↑真上からの写真です。1つのポットに双頭が育っております!

↑片方の苗をアップで撮ってみました!とっても優しい色をしております
2023年6月

↑全体的に大きくなっている気がします
順調に育っている姿を見ると安心します
2023年9月

↑無事に夏を超えることが出来ました!一安心です
2023年10月

↑残念ながら双頭の片側がダメージを受けてます!しっかりとケアしていきます
2023年11月

↑元気に過ごしてくれているだけで十分です!

ふわりりさんの札について

↑こちらが札の表側です
札の上部に「ふわりり」さんのロゴがあり、その下に、直筆で苗の名前が書かれております

↑札の裏側は無地です
ご参考までに、我が家では、ふわりりさんの札は室内保管です
札を屋外に置いておくと、劣化して、文字が見えなくなる可能性があります
そのため、ゴールドラベルを利用してます

ゴールドラベルの特徴は、シャープペンシルや鉛筆で書けること。そして、雨にも強いことです
超おススメですよ!!!
ちなみに、ラインラベルもおススメです
我が家では、白色札はラインラベル、カラー札はゴールドラベルを利用してます

参考情報です
我が家の多肉植物生産者さんの札(約30種類)をご紹介しております。お時間の空いた時にご覧ください


ふわりりさん苗の購入方法
ふわりりさんの苗を購入するには、以下の方法があります
- メルカリから購入する
- インスタグラムから購入する
- webショップで購入する
日々、インスタグラム(@hsa_succulent)をチェックすることで、販売に関する最新情報をゲットできますよ!!!
さいごに

今回は、ふわりりさん苗を特集させて頂きました
多肉植物と一緒に過ごすことで、日々の暮らしが楽しくなります
僕の会社はテレワーク(在宅勤務)が可能ですが、テレワークが多くなってます
理由はお昼の休憩時間に多肉植物をチェックできるからです(^^♪
それでは、楽しい多肉植物ライフを送りましょう!



