2023年3月31日(金)に名鉄レジャックが閉店しました
そして、3月31日に名鉄レジャックで閉店する瞬間を見届けることが出来ました!!
閉店時の雰囲気をたっぷりとご紹介させて頂きます


名鉄レジャックの歴史について
名鉄レジャック2Fで開催されていた「思い出の名鉄レジャック展」を元に歴史をご紹介します

↑多くの方が「思い出の名鉄レジャック展」を見て思い出に浸っておりました

↑1971年は名鉄レジャックを建設してます。僕が生まれる前です

↑1972年3月になると、一気に工事が進んでいるのが分かります。車に個性を感じます

↑1972年7月です。完成までもう1歩です

↑そしてビルの外観が完成!

↑そして、1972年に名鉄レジャックオープン!!!

↑オープン当時の様子です!当時から注目されていたのを感じます!

↑オープニングセレモニーの様子です!

↑1987年には15周年謝恩まつりを開催!

↑1997年には25周年のイベントを開催!

↑2000年にレジャック・ボウリングがオープン
レジャック・ボウリングは何度か利用しました!

↑様々なレジャックのCMが流れておりました
懐かしいです。マスコットキャラクターのクジャックが登場してます!!!

↑そして、様々な思い出を知ることも出来ました!

名鉄レジャックの最終日の雰囲気について


3Fの雰囲気

↑様々な服が並べられておりました。3点ピックアップします!

↑中日ドラゴンズのドアラとのコラボレーションです

↑40周年記念です。今から10年前でしょうか

↑様々なイベントが開催されていました

↑最後の最後まで、多くの人で溢れておりました

↑こちらは、カレー屋さんです。既に、閉店しておりました

カレー屋さんの壁の鮮やかさに惹かれました(^^♪

2Fの雰囲気

↑2Fには、3店舗ありました

↑こちらは、焼肉レストランなんざんです

↑なんざんは予約で満席でした!

↑はなの舞は、最後の最後までお客さんを受け入れておりました

↑名古屋名物の赤からです

↑メディアの方も最後の瞬間をカメラに押さえておりました
1Fの雰囲気

↑こちらのポスターの前で多くの方が記念撮影しておりました

↑マクドナルドの店員の方は、お客さんをお見送りしておりました

↑21時にはマクドナルドのシャッターが下りました。そして、感謝のコメントがありました

↑閉店時間である21時頃には多くの人が集まってきました

↑こちらにも多くのメディアの方がいました

↑比較的良い位置をゲット出来ました

↑最後は、人が多すぎて、セレモニーは見れませんでした
ただ、スピーチの声は聞こえており、雰囲気を味わえただけでも良かったです

↑そして、名鉄レジャックの電気が消えていきました

↑メディアの方は、速攻で記事を書き上げておりました!まさしく職人ですね
さいごに

今回は、名鉄レジャックの2023年3月31日閉店の雰囲気をレポートしました
人生、おわりはじまりです
新たな名鉄の再開発計画に期待です!
名鉄レジャック50年間、名古屋を盛り上げてくれてありがとう!!!
では
