おはようございます
サンフランです
本日は、かなりデープな内容です(笑)
名古屋にある駅の物語として、読んでいただけると、ありがたいです(^^♪
名古屋市瑞穂区には、名鉄堀田駅があります
2022年の夏、その名鉄堀田駅の姿が大きく変わりました
実は、とても寂しい状況となってます
ただ、すべての出来事は、オワリはじまりです
いつの日か、賑やかな名鉄堀田駅になっていると信じてます
本ブログでは、これから名鉄堀田駅を訪れる方に向けて、2022年8月下旬の状況をお伝えします
名鉄堀田駅は、名鉄名古屋駅から4つ目の駅です
利便性はとても良いです
早く元気な駅に戻って欲しいです
2022年8月の名鉄堀田駅の状況(駅構内)

- 2022年04月01日(金):堀田名店街の通路閉鎖
- 2022年08月20日(土):パレマルシェ堀田店閉店
最初に結論をご紹介します
かつて、名鉄堀田駅には「堀田名店街」と「パレマルシェ堀田店」がありました
しかし、2022年にどちらも閉店となりました
その結果、名鉄堀田駅の構内の状況は以下のようになりました

↑パレマルシェ堀田店の閉店情報です
近隣店舗は、パレマルシェ神宮店となります

↑かつてお好み焼き屋でした。昔は賑わっておりました

↑名鉄堀田名店街のパネルは光ってますが、堀田名店街への通路は封鎖されております

↑通路の右側に、パレマルシェ堀田店がありました。現在は閑散としてます

↑かつてクリーニング店がありました

↑この先に、名鉄堀田名店街がありました
ビックリするぐらい静かな駅構内でした
お店がなければ、みんな素通りしていくので、当然ではありますが
2022年8月の名鉄堀田駅の状況(駅周辺)

↑名鉄堀田駅に併設されているパチンコ・スロット店です
こちらも閉店となってます

↑焼肉居酒屋店 TACHI-Qです

↑場所を変えて営業しているようです!
よかった~!!!

店主のひとりごとが身に沁みます(^^♪
喜びの酒は八分飲み
悲しみの為に二分残し
悲しみの酒は八分飲み
喜びの為に二分残す
酒は八分人生も八分
残りの二分はゆとり
ゆとりが酒をうまくし
人生を幸にする
「ゆとり」を大事にしようと思いました

↑炭火焼肉鳥横丁です

↑名鉄堀田名店街の出入口は、どこも閉まってます

↑近くでは工事が行われてました

↑看板には、薄っすら「Pare Marche」の文字が残っておりました
「1つの時代が終わってしまった」
そんなイメージでした
名鉄堀田駅について
場所について
名鉄堀田駅前には、国道41号があります

名鉄堀田駅から北方面の写真です

少し前に、マンションとコンビニがオープンしました
地下鉄堀田駅について

名鉄堀田駅から徒歩5分のところに地下鉄堀田駅があります
改めてですが、とても利便性の良い場所です
パレマルシェ堀田店の歴史

1973年(昭和48年)6月に名古屋鉄道グループのスーパーマーケット「名鉄ストアー堀田駅店(名鉄堀田駅ショッピングセンター)」として開店しました
その後、運営会社変更等により、2005年9月9日に現在の店舗名となりました
約50年の歴史がありました
無くなるのは寂しいですが、新たな再開発に期待です
パレマルシェ堀田店・名鉄堀田名店街の閉店理由

UR堀田住宅が団地建て替えプロジェクト「団地再生事業等着手団地」に指定されたことです
UR堀田住宅1号棟にパレマルシェ堀田店や堀田駅名店街があるため閉店となりました
UR堀田住宅は4棟あります。すべてを建て替えため、名鉄堀田駅付近の再開発となると想定してます
先述しましたが、名鉄名古屋駅まで4駅、また、地下鉄堀田駅まで徒歩5分の好立地です
名古屋の未来をリードする街に変わることを期待しております
さいごに
今回は、名古屋市瑞穂区にある名鉄堀田駅を特集しました
現在、名鉄堀田駅の構内は非常に閑散としております
ただ、すべての出来事は、オワリはじまりです
今後『新たな名鉄堀田駅が誕生しました』というブログを書ける日を楽しみにしてます
また、名古屋の街情報も発信していきます
最近は、名古屋城本丸御殿に行きました

本ブログでは、今後も、有益な情報を発信していきます
では、また!!!