おはようございます。サンフランです!
みなさん筋トレしてますか?
筋トレを初めても、継続できないことが多々あるのではないでしょうか?
でも大丈夫です!!!
「超筋トレが最強のソリューションである 筋肉が人生を変える超科学的な理由」を読むことで、筋トレを継続できるようになります
何故なら、超科学的な根拠に基づいて、筋トレのメリットと効果が紹介されているからです
今回は、本書を読んで、筋トレをすぐに始めたくなる3点をご紹介します!!!

本書の概要について

著者について
本書は、Testosteroneさんと久保孝史の共著です
簡単ですが、ご紹介します
Testosteroneさんは1988年生まれです。2022年現在で34歳です
高校1年生の時は、体重110Kgの肥満児でした!
その後、留学先のアメリカで筋トレと出会い、40Kg近いダイエットに成功しただけでなく、生きていく上で大事な力を学びました
そして、帰国後、筋トレの持つ素晴らしさを伝えるために、Twitterを開始
また、筋トレに関する複数の書籍も出版してます
Twitterのフォロワーは180万人です
改めて人気の高さを感じました
久保孝史さんは1990年生まれです。2022年現在で32歳です
早稲田大学大学院スポーツ科学研究科博士課程で最新のスポーツ科学を学ぶ
本書では、トレーニング理論やスポーツ科学などの世界各国の論文に対するリサーチ結果を分かりやすく解説してくれてます
本書の構成について
本書は239ページです
章構成は以下です
- 第1章:「死にたくなったら筋トレ」が真実である理由
- 第2章:筋トレは最強のアンチエイジングである
- 第3章:モテたかったら筋トレしかない
- 第4章:仕事ができる人はなぜ筋トレしているのか
- 第5章:ダイエッターこそ筋トレすべき本当の理由
- 第6章:長生きしたけりゃ筋トレしなさい
- 第7章:筋トレに関する誤解と偏見を解消する
- 第8章:自信がない人は筋トレをしろ
要点だけ読んでいけば数時間で読破できます
本書を読んで筋トレ始めていきましょう!
それでは筋トレをすぐに始めたくなる3点をご紹介します

筋トレをすぐに始めたくなる3点ご紹介

①筋トレでメンタルが安定
筋トレによって分泌される代表的なホルモンとその効果は以下です
- テストステロン:骨や筋肉の強度維持、やる気や闘争心の向上
- セロトニン:心を落ち着かせる安定させる、痛みの調整をする
- ドーパミン:多幸感や気分の高揚、興奮など
世界中の人々が筋トレに力を入れれば、メンタルヘルスの向上により、平和な世の中になりそうですね(^^♪
少し気分が落ち込むときなどは、筋トレすることで、メンタル安定に変化できます
一生に一度の人生です。落ち込んでる時間はありません(^^♪
②筋トレは最強のアンチエイジング
- 加齢による筋力低下→認知症を含む様々な疾患という負のスパイラルを筋トレで食い止めることが可能
- 筋トレにより、新陳代謝が促進され肌が若返り、体力も若かりし頃を超え、身体のシェイプアップや姿勢も改善される
60歳を超えた人でも筋トレすれば筋肉は成長します
人生で一番若いのは今この瞬間です
今から筋トレを初めて、未来を変えていきましょう!
筋トレすることで、いつまでも若々しい体と心を手に入れられます
ブログなどの趣味も継続できそうですね
③筋トレで仕事ができる人になれる
- 太っている人:自制心が弱いと判断され雇用されにくい
- マッチョの人:自制心が強く自己管理能力が高いと判断され雇用されやすい
上記は、アメリカの一例です
ただ、世界のハイパフォーマーは筋トレして健康を維持してます
日本でも、超一流の人と呼ばれる方の中で太っている人は少ないと感じてます
一度きりの人生です
筋トレを続けて、仕事や副業なので高パフォーマンスを発揮しましょう!!!
太っている暇はないです

さいごに

本日は「超筋トレが最強のソリューションである 筋肉が人生を変える超科学的な理由」をご紹介しました
今すぐにでも筋トレを始めてみたくなったのではないでしょうか(^^♪
ただ、ジムに行って筋トレすることがすべてではありません
自宅でも、簡易な筋トレはできます
例えば、「腕立て伏せ」、「腹筋」、「背筋」、「スクワット」を毎日50回実施するだけでも、将来は大きく好転すると思います。
ちなみに、僕は、2日に1回ぐらいのペースで自宅での筋トレを始めました
1年後のブログでは、マッチョになった報告する予定です(^^♪
皆さまも、今から筋トレを始めましょう!
本書を読んで、心が熱くなりました
これから筋トレを続けて、本業だけでなく副業でも成果を発揮できるようになります
筋トレは永遠に不滅ですね(^^♪
Enjoy Writing
