おはようございます
読書が大好きなサンフランです
今日は、勝間和代さんの書籍「勝間式超コントロール思考」をご紹介します
良いブログを作るためには、「時間確保」と「健康」は必要です
これらを実現する方法が本書で学ぶことができます
本ブログでは、以下の方をターゲットに本書をご紹介します
- ブロガー、もしくは、これからブロガーを目指す方
- 仕事で一日が終わってしまう方
- 誰かにコントロールされてると感じている方
本ブログでは、本書に書かれた有益な情報の中から、下記3点に絞ってご紹介します
- 裁量権は年単位で広げる【仕事】
- 健康とストレス【健康】
- 「書く」ことは新たな人間関係を構築【人間関係】
主体的に周りをコントロールできれば、自分の時間を確保できます
人生は短いです
自分の夢を実現するために、コントロールしていきましょう
自分の時間を確保するためには、仮面社畜になることも一案です
是非とも、こちらの書籍もご覧ください

「勝間式超コントロール思考」について

「勝間式超コントロール思考」の概要
最初に「勝間式超コントロール思考」の概要をご説明します
- 書名:勝間式超コントロール思考 時間 お金 人間関係が思い通りに動き出す
- 著者:勝間 和代
- ページ数:278ページ
- 発行社:アチーブメント出版株式会社
- 発売日:2019年2月4日(第1刷発行)
僕は、勝間さんのYouTubeをよく見てます
見るたびに、実用可能な知識が増えていきますので、感謝しております
お時間あれば、是非とも、ご覧ください
なぜ「超コントロール思考」が必要なのか?
- 人生を満足のいくものにするため重要なことは裁量権を広げること
- つまり、コントロールの範囲を広げていくこと
本書を読む上で前提となる知識です
どんなに高給で職位が高くても「やらされ感のある仕事」はつまらないです
つまらない理由は、自分がコントロールできる範囲が極めて狭いからです
上記を回避するためには、嫌な仕事を我慢する癖をなくすことが重要です
「やらされ感のある仕事」は誰でも経験があると思います
正直、多くの時間をムダにします
本ブログを読んで頂き、コントロールの範囲を広げていきましょう
これから、コントロールするための具体的な方法を3つ、ご紹介します
具体的なコントロール方法(3点)

①裁量権は年単位で広げる【仕事】
- 毎日数分単位でいいので、徐々に自分の裁量権を広げていく
- 年単位で見ると、コントロールできる範囲が大幅に広がる
- その結果、毎日の満足度が高くなる
気分よく仕事をするためには、「裁量権をいかに確保するか」が重要です
会社員だと上司や部下は選べません
良い環境の時もあれば、悪い環境の時もあります
悪い環境の時でも、毎日数分単位で裁量権を広げていく行動を継続することが重要です
仕事は一日の多くの時間を占有します
ブログを書くためには、時間確保は必須です
意地でも会社での裁量権を確保していきましょう(^^♪
僕は、40歳超えてから、裁量権を確保できるようになりました
②健康とストレス【健康】
- 自身で休憩と仕事時間のバランスをコントロールする
- 仕事をしているふりをしながら、休憩することも重要
- 例えば、昼休みは時間いっぱいとる、トイレ休憩を頻繁にとる、など
健康であれば、良いブログは書ける可能性が高まります(^^♪
その為には、休憩と仕事時間のバランスをコントロールすることが重要です
仕事で疲れてしまって、家に帰ったら何もできない状態は、寂しすぎます
睡眠は7時間以上、休憩は1時間おきに10分とるなどの、マイルールを徹底するもの良いです
たまに昼休みに仕事している方がいますが、時間の損です
自分の時間に充てた方が良いです
そこに昼寝も入れると、健康に良いです
③「書く」ことは新たな人間関係を構築【人間関係】
- 「書く」行為が、人間関係を大きく飛躍させる
- 書き言葉のメリットは、見た目のバイアスが一切かからないこと
- 情報の受信も大事であるが、発信者になることが大事である
生きてきた証はさまざまな形で後世に残すことはできます
その1つの方法が書くことです
例えば、ブログであれば、誰かが見に来てくれます
そこから新たな人間関係が構築されている可能性ができます
その結果、知らない人と出会うことが可能となります
最後はブロガーに直に関連する箇所をピックアップしました
改めて、「書く」ことの素晴らしさを実感しました
ブログ仲間の皆さん、これかも書き続け、輪を広げましょう
さいごに

今日は、勝間和代さんの書籍「勝間式超コントロール思考」をご紹介しました
改めてですが、ポイントは以下です
- 毎日数分単位でいいので、徐々に自分の裁量権を広げていく
- 自身で休憩と仕事時間のバランスをコントロールする
- 「書く」行為が、人間関係を大きく飛躍させる
上記を意識することで、時間を確保でき、健康も保たれ、良い文章を書くことができます
そして、自分の周りをイメージどおりにデザインしていきましょう
人生は一度きり
ブログを書き続けて、夢を実現していきましょう!
勝間さん、様々なアドバイスありがとうございました
これからも、本書だけでなくYouTube閲覧も続けていきます
そして、皆さん、健康生活を意識してブログを書いていきましょう
また、周りをコントロールして、幸せな人生を作っていきましょう
では、また!!!