観光

【うさぎ神社】名古屋大須の三輪神社を徹底紹介!幸せのなでうさぎに会いませんか?

usagi

名古屋の大須で超話題の「うさぎ神社」をご存じでしょうか???

神社の正式名称は三輪神社です

2023年1月3日(火)の午後に行きましたが、予想を遙かに超える大盛況でした

これから三輪神社に行く方に参考となるように雰囲気や注意事項をご紹介します

是非とも、三輪神社で「幸せのなでうさぎ」をはじめとする多くのうさぎさんに会ってください!

2023年は、ぴょんぴょんと飛躍する年にしましょう!

三輪神社の基本情報

歴史について

  • 1570~1572年頃に、奈良桜井三輪町から小林城(現在の矢場町交差点辺り)に移った牧若狭守長清が深く崇敬する生まれ故郷大和三輪山に大物主神(大国主神・大黒様)を鎮め祭ったと伝えられている

ポイントを上記に記載しました。詳しくは、三輪神社の三輪神社由緒をご参照ください

サンフラン

2023年現在ですと、453年の歴史があります!

名古屋に43年住んでおり、何度も大須に行ったことはありますが、恥ずかしながら、これまで三輪神社のことを知らなかったです

アクセスについて

  • 愛知県名古屋市中区大須3-9-32
  • 地下鉄名城線「矢場町」駅4番出口より徒歩6分
  • 地下鉄名城線「上前津」駅9番出口より徒歩5分

サンフラン

付近にコインパーキングはあります。ただ、公共交通機関で行くのをおススメします

付近に大須商店街があり、観光客が大勢います。車だと、前に進まず、イライラするなど事故の可能性があります。少なくとも、僕は車で行こうとは思いません(^^♪

最新情報について

三輪神社の雰囲気について

三輪鳥居

↑こちらが三輪鳥居です

  • 三輪鳥居の正式な通り方【八の字にくぐる】で通れば御利益は3倍
  • 鳥居は三輪鳥居あるいは三ツ鳥居と呼ばれ明神鳥居(笠木と島木の両端がそりあがり曲線になっている)の両脇に鳥居を持つ珍しい作り

八の字にくぐる具体的なイメージは、境内のご案内の「八の字にくぐって三倍のご利益がある『三輪鳥居』」に書かれておりますよ

サンフラン

当日は、人でごった返したこともあり、八の字でくぐる余裕はありませんでした

数か月経てば落ち着くと思うので、八の字でくぐれるようになるかと思います

拝殿(大行列の可能性あり)

↑三輪鳥居と通りすぎると拝殿が登場します

1月3日は、参拝するために大行列ができておりました

↑参拝するための列は、交差点の角を曲がった所まで続いており、数100メートル並ぶ必要がありました

尚、三輪神社内を散策するだけであれば、行列に並ぶ必要はありません

三輪神社の人気はしばらく続くと思います。特に、週末に行く方はご注意ください

↑上記写真の左側が「拝殿」、右側が「本殿」です

写真のとおり、参拝時に「本殿」は行けません

幸せのなでうさぎ(大行列の可能性あり)

  • 御祭神の大物主神は大国主神と同一と言われ、神話「因幡の白兎」で有名な うさぎの石造を設けている
  • このうさぎは神様のお使いであり、なでることで幸福が頂ける
  • なでた部分の痛みを取って頂けるとも言われている

「幸せのなでうさぎ」も大人気で大行列が出来ておりました

↑大行列の最後尾は、三輪神社の外まで続いておりました

「幸せのなでうさぎ」の人気もまだ続くと思います。週末に行く方は、十分お時間に余裕をもってお出かけください

僕も、時間がないため、「幸せのなでうさぎ」に触れませんでした。改めて、三輪神社に行こうと思います

御朱印(大行列の可能性あり)

  • 御朱印帳に記入する場合は、2時間30分待ち(1月3日の午後のケース)
  • 御朱印帳に記入しない場合(書き置き)は、ほぼ待たずに購入可能

↑こちらは、御朱印帳に記入するパターンです

↑こちらは、御朱印帳に記入しないパターン(書き置き)です

↑僕は、記念に「切り絵御朱印(金)」を購入しました

御朱印帳に記入する場合は、早めにお越しください

尚、御朱印に関する最新情報は、Twitter、インスタグラムなどでご確認ください

様々なうさぎ

三輪神社内には、様々なうさぎがいます。探してみてください!!!

↑手水舎にいたうさぎです

↑灯篭などにもうさぎがいます

↑色んなポーズしてますよ

↑見ているだけで癒されます

↑三輪神社は縁結びの神社とも言われてます。境内にはかわいいピンクのハートの石とうさぎがいました

↑「こんな所にもいるんだ」って楽しく探せます

サンフラン

上記の写真は、三輪神社のうさぎの一部です

他にも、うさぎはいますので、探してみてください!!!

尾張藩の矢場跡

  • 三輪神社は尾張徳川家ともゆかりの深い神社
  • 1668(寛文8)年、弓矢の競技「通し矢」を修練する場所である矢場が創建された
  • 現在でも神社の周辺が「矢場町」と呼ばれるのは、ここに矢場があったことに由来する
サンフラン

矢場町の由来を初めて知りました

名古屋に43年住んでますが、知らない事だらけでした(^^♪

さいごに

名古屋の大須で超話題のうさぎ神社(三輪神社)をご紹介させて頂きました

まだまだ、三輪神社の人気は続くと思います。時間に余裕を持ってお出かけください

2023年はうさぎ年です

是非とも、三輪神社で参拝して、飛躍の年にしていきましょう!!

サンフラン

今回は、人が多すぎて、ゆっくりと過ごすことが出来ませんでした

また、ちょくちょく、三輪神社に行こうと思います

込み具合などの情報も、都度、発信していきます

こちらの記事もおすすめ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA