おはようございます
サンフランです
オアシス21の「水の宇宙船」で夕涼みしてきました
嫌なことがあっても吹き飛ぶような、パーフェクトな夜景が広がってましたよ(^^♪
名古屋の栄に来たら、是非とも、オアシス21に寄ってください
今回は、オアシス21からの夜景や雰囲気をお届けします!
オアシス21について

歴史について
- 2002年10月11日に正式オープン
- 久屋大通公園の一部であるが、公募によりオアシス21の愛称がつけられた
もう少しでオアシス21は成人ですね!
少し前にオープンしたと思ってました
時が過ぎるのは早です(^^♪
アクセスについて
- 愛知県名古屋市東区東桜一丁目
- 名古屋市営地下鉄東山線・名城線栄駅の東改札口を出てすぐ
- 名鉄瀬戸線栄町駅の改札口を出てすぐ
公共交通機関で行くのが便利ですよ
車で行くような場所ではないです(個人的な所感)
オアシス21の断面図について

↑とっても分かりやすい断面図がありました
地下階には「銀河の広場」があり、レストランなどのお店が並んでいます
そして、屋上階に「水の宇宙船」があり、ここから栄の街並みを一望できます
オアシス21の雰囲気について

「水の宇宙船」について
営業時間について

- 営業時間:10:00~21:00
- 無料
- 犬などのペットを連れてのご利用はNG
- ご飲食はNG
日没からライトアップは始まります
閉店が21時と早いので、時間に余裕を持って、お出かけください
行き方について

↑エレベータを利用できます

↑階段もあります。ちなみに、僕は階段派です。歩くのが好きだからです(^^♪
水の宇宙船からの夜景について

↑名古屋栄のシンボル「中部電力MIRAI TOWER」が輝いてました


↑こちらは栄の街並みです

↑こちらも栄の街並みです。観覧車も見えます

↑NHK名古屋放送センタービルです。21階建てです

↑こちらは愛知芸術文化センターです

↑「水の宇宙船」の池の部分です。周辺では多くの人が夜景や夕涼みを楽しんでました

↑水の表面を撮ってみました。薄っすらですが、銀河の広場の青い地面が見えます

↑爽やかな風が吹いており居心地が良いです

↑インスタ映えします。多くの人が写真を撮ってました
素晴らしい夜景が見えたので気分が良くなりました
水の宇宙船で息抜きするのも良いですよ
バスターミナルについて

- 名古屋市営バス・名鉄バス・三重交通バスなどのバスターミナル
- 中部国際空港(セントレア)や県営名古屋空港行きのバスもあります


↑とってもキレイなバスターミナルです
銀河の広場について

↑こちらが銀河の広場です。広場の周辺にレストランなどがあります

恐竜をモチーフとしたマスコットキャラクターの「いやしす」です

↑観光案内所もあります

超有名な台湾発アジアンティーカフェGong chaも、平日夜は空いてます。狙い目ですね

↑僕の大好きなパン屋さん「ANTIQUE」もあります
イオンモール熱田店の「ANTIQUE」では、パン食べ放題モーニングを堪能しました


↑無料で美味しいお水を飲めます。是非とも、水筒をご持参ください

↑この時は、マンガ展(manga10)が開催されてました
オアシス21のライトアップについて


僕が滞在していた時は、2種類のライトアップを楽しめました
上記のライトアップは極一部です
他にもカラフルなライトアップがありますので、お楽しみください
さいごに

今回は、オアシス21「水の宇宙船」からの夜景や雰囲気をお伝えしました
綺麗な夜景を見る時間は至福です!!!
子供達との思い出作りや人生に疲れた時に、オアシス21をご利用ください
本ブログでは、引き続き、皆様に有益な情報を発信していきます
では、また!!!