こんにちは
サンフランです
先日、家族で荒子川公園(名古屋市港区)へ行ってきました
今回は、荒子川公園の魅力をご紹介します!!!
かつて、荒子川公園の隣に「イオンモール名古屋みなと」が建ってました
残念ながら、「イオンモール名古屋みなと」は、2021年2月に閉店しました
荒子川公園の訪問者は減りましたが、その分、閑静な公園となりました
人生には息抜きも必要です
荒子川公園でのんびり過ごして、リフレッシュしましょう
荒子川公園について

概要について
- 1979年:荒子川公園の整備が開始
- 1985年:荒子川公園の開園
- 1999年:イオンモール名古屋みなと(当時はベイシティ品川)が開業
- 2004年:あおなみ線 荒子川公園駅が開業
- 2021年:イオンモール名古屋みなと閉店
- 名古屋市内有数の花見スポット
荒子川公園といえば花見が有名です!!!
来年の花見は、本ブログでお届けしたいと思ってます
アクセスについて

- 455-0055 名古屋市港区品川町2丁目1-1
- あおなみ線「荒子川公園」下車
- 無料駐車場あり(詳細は、次章でご説明します)
荒子川公園北駐車場について

今回、「荒子川公園北駐車場」を利用したので、ご紹介します

- 駐車場利用時間:8:45~17:00
- 休館日は駐車場を閉鎖:毎週月曜日、毎週第3水曜日、年末年始

↑駐車場の出入口です

↑こちらはパチンコ屋の駐車場です。念のため、間違わないよう、ご連絡しました(^^♪
荒子川公園の雰囲気について
荒子川公園ガーデンプラザ

ティールーム紫音


↑疲れた時は、ティールーム紫苑でお茶でもどうぞ

↑モーニングはトースト付です。名古屋では当たり前ですが(^^♪

↑美味しそうです。まだ暑い日が続くので、いかがでしょうか?
各種イベント(今回は筆文字展)
荒子川公園ガーデンプラザでは、各種イベントが開催されてます
今回は、筆文字展でした

↑様々な絵画がありました。その中で、僕の心に響いたものをご紹介します

↑「何事も自分の心次第で先が見える」 改めて、感謝する人でありたいと思いました
荒子川公園内で、唯一、冷暖房のある場所です
暑かったり寒かったりした際は、ご活用ください
コイのエサ

↑こいのエサ(1個30円)です。この後、紹介する日本庭園の池で利用できます

↑30円入れるとカプセルが出てきます

↑コイのエサが出てきました。思ったよりも大量にエサが入ってました
日本庭園
続いて日本庭園です
荒子川公園ガーデンプラザの目の前にあります

↑自然が溢れる場所です。昔から大好きな場所でした

↑こちらが日本庭園の池です

↑エサをあげていると多くのコイが寄ってきます。子供達も楽しんでました

↑ベンチに座って目を閉じている時間は至福です。すぐに子供に声をかけられますが(笑)
日本庭園にいると体力が回復します
ドラゴンクエストで宿屋に入ったイメージです(^^♪
サンクガーデン

こちらも憩いの場所です
特に6月頃に訪れると、見事なアジサイを見ることができます
我が家は、よくサンクガーデンでお昼ご飯を食べました

辺り一面にお花が咲いてます。とっても気分がよくなります
おまけ(イオンモール名古屋みなと閉店直前)

1999年のイオンモール名古屋みなと(開店当時はベイシティ品川)開店は大きな話題でした
我が家は、何十回とイオンモール名古屋みなとへ行きました
↑2021年のイオンモール名古屋みなと閉店直前の画像です

↑既に多くの店舗が閉店しており、いろんな絵が貼られてました

↑「イオンモール名古屋みなと」第1章は終わりましたが、第2章が始めることを期待です
さいごに
今回は、荒子川公園の一部をご紹介させて頂きました
荒子川公園は、めちゃくちゃ広いです。全部の場所に行くには丸一日かかると思います
是非とも、荒子川公園のいろんな面を見てください
きっとお気に入り場所になると思います
荒子川公園の近くには、ららぽーと名古屋があります
ケンタッキーを始め、様々なお店がありますよ

週末に家族と「荒子川公園」で過ごせて最高でした
人生には息抜きが必要です
たまには、家族で荒子川公園に行くのはどうでしょうか?
本ブログでは、引き続き、有益な情報を発信していきます
では、また!!!