「呼吸」を意識してますか???
多くの人は「呼吸」を意識してないと思います
それもそのはず、「呼吸」は意識するものではなく、自然に行われているからです
そこで、今回は「呼吸」の大切さをお伝えします
参考とした書籍は『「呼吸力」こそが人生最強の武器である』です
本書の中から重要だと感じた3点をご紹介します
本書の概要について

著者について
著者は大貫崇さんです
簡単にご紹介させて頂きます
- BP&CO.代表
- 呼吸コンサルタント
- アスレティックトレーナー
- 1980年神奈川県生まれ
- 桐蔭学園高校を卒業後に1999年に渡米
本書の概要について
本書は全部で231ページです
章構成は以下です
- 呼吸が人生を変えるわけ
- しっかり息を吐くだけであらゆる問題が解決する
- 呼吸力で日常の質を上げる
- 間違った筋トレが呼吸の邪魔をする
- コンディショニングのための呼吸エクササイズ
本書で学ぶべき3点について

- 呼吸を変えるだけで、痛みや不調が解消される
- 多くの人が息を吸い過ぎている。それに気づいてない
- 呼吸エクササイズ
①呼吸を変えるだけで、痛みや不調が解消される
- 体の痛みや不調の根本原因は、呼吸にあることが多い
- 例えば、膝の痛みは膝が原因とは限らない
ここは、何よりも強調したいポイントです
膝痛なので、整形外科に行っても、全く改善しないことが多いです
なぜなら、膝痛は、別の原因で発生している可能性が高いからです
その原因の1つに「呼吸」が関係している可能性が高いです
呼吸をする時に「横隔膜」を利用します
その「横隔膜」が、不自然に腰椎を1日2万回引っ張ることで、腰や膝にも連鎖して、膝痛となる可能性もあります
②多くの人が息を吸い過ぎている。それに気づいてない
- まずは息の吸い過ぎに気づく
- その上で、吐く力をつけることを目指す
- 息を吸っている時間が長くなると「いつも緊張している状態」となる
息を吸っている時間が長くなると「いつも緊張している状態」となります
ここは絶対に覚えておきましょう!!!
会社に行くと、いつも緊張している人を多く見かけます
そして、その中の一人が僕自身です(^^♪
そんな時は、「息を吸い過ぎているのでは」と気づくことも必要です
③呼吸エクササイズ
- 四つん這いになる
- 息を吸う(鼻から息を吸いながら背中を丸めていく)
- 息を吐く(ゆっくりと息を吐く)
本書では、数点の呼吸エクササイズがご紹介されております
そのうちの1つが上記に記載した内容です
まずは、呼吸エクササイズを試してみましょう!
その中から、継続できる呼吸エクササイズが見つかると思います
僕は、この四つん這い呼吸法は、すぐに開始しております
さいごに
大貫崇さんの『「呼吸力」こそが人生最強の武器である』をご紹介させて頂きました
普段、意識してない「呼吸」にこそ、人生を改善するカギが秘められている可能性があります
「呼吸」について深く知り、呼吸エクササイズを実践するかどうかはあなた次第です
少なくとも僕は、呼吸エクササイズを実践して、新たな生活を始めていきます
人生楽しんできましょう
Enjoy Writing