運を操るための3ステップを超簡単に纏めました!!!
是非とも、ブログを読んで頂き、思い描いた人生を実現していきましょう!
今回は、メンタリストDaigoさんの書籍「運は操れる (望みどおりの人生を実現する最強の法則)」をご紹介します
本書の概要について

著者について
メンタリストDaiGoさんです
既に多くの方がご存じだと思うので、要点のみ以下に纏めました
- 1986年11月22日生まれ
- メンタリスト、ブロガー、ニコ生主、YouTuber
- 慶應義塾大学理工学部物理情報工学科を卒業
- 趣味は、1日20冊~30冊の読書、猫と遊ぶこと、ジム通い
/
DaiGoさんと鈴木祐さんの対談、大好きです
本書の構成について
本書は全部で270ページです
Chaper構成は以下です
- 運にまつわる5つの知らぜざる真実
- 運を操る3つの科学的な方法
- 不安に強くなる5つのテクニック
- 試行回数を増やす7つのテクニック
- 気づく力を鍛える5つのテクニック
- 運の操り方 実践編
本記事では、最重要である運を操る3つのテクニックの概要を実践方法の一部をご紹介します
運を操る3つのステップについて

運を操る3つのステップ
- 不安に強くなる
- 試行回数を増やす
- 気づく力を鍛える
これが3つのステップです
次から、3つのステップの概要をご紹介します
ステップ①:不安に強くなる
運を操るためには、不安に強くなる必要があります
なぜなら、不安はあなたを幸運から遠ざけ、不運を引き寄せるからです
逆に、ポジティブな人は、リラックスしているので、チャンスに気づくことができます
本書では、不安に強くなる5つのテクニックがご紹介されてます
その中から「失敗ノートをつけて読み返す」をご紹介します
概要は以下です
- 他人の失敗やしくじったニュースを書き留める
- あえて他人のミスを省みることで、自分への不運を防ぐことができる
- 自分のミスは書き残さなくても、痛みとともに記憶に残っている
自分ではなく他人という点が面白いです
DaiGoさんは、紙ではなくインターネット上のサービスを利用してます
とにかく「無くさない」「手軽に見返せる」ノートであれば何でも良いと思います
ステップ②:試行回数を増やす
毎日、同じタイムテーブルで人生を送っていると、チャンスに巡り合えません
刺激と変化と成果を求めて、小さな実験を繰り返していくことが重要です
そして、試行回数を増やしながら幸運なタイミングを待つことです
本書では、試行回数を増やす7つのテクニックがご紹介されてます
その中から「アズイフの法則で幸運な人になりきる」をご紹介します
概要は以下です
- アズイフの法則とは、英語のAs if~(まるで~あるかのように)のこと
- 幸運になりたければ、幸運な人であるかのように行動すればよいということである
- 思い込みで運がよくなるのは、自尊心と自己効力感が高まるからである
DaiGoさんは、青が好きで、青いペンなどを持ち歩いています
僕は、下記の書籍「お金の増やし方を教えてください!」に出合ったことで、インデックスファンドを何百万という単位で購入することができました
試行回数を増やすことで、チャンスに巡り合う回数を増やしていきましょう

ステップ③:気づく力を鍛える
試行回数を増やして、幸運のやってくるタイミングを増やしても、気づけないと意味がありません
変化に気づける人だけが幸運を手にできます
つまり、訪れるチャンスの数は同じでも、気づいて行動に移せたか、移せないかで結果が大きく違ってきます
本書では、気づく力を鍛える5つのテクニックがご紹介されてます
その中から「呼吸法と瞑想でリラックスする」をご紹介します
概要は以下です
- 自分の性格を変えるのは難しいが、トレーニングによって変えることができる
- タクティカル・ブリージングがおススメ。方法は以下5ステップ
- ①口は閉じる。鼻から4秒かけて息を吸う
- ②4秒間息を止める
- ③4秒かけて口から息を吐きだす
- ④4秒間息を止める
- ⑤以上を落ち着くまで繰り返す
とっても手軽なので、今すぐにできますね!
とにかく、リラックスできる状態を自ら作ることが重要です
さいごに

今回は、メンタリストDaigoさんの書籍「運は操れる (望みどおりの人生を実現する最強の法則)」をご紹介しました
3つのステップを実践していきましょう!
一度きりの人生です
そして、人生の主人公は自分自身です
運を操り、自分の夢を叶えていきましょう!!!
Enjoy Writing