おはようございます
サンフランです
ジブリパークは2022年11月1日(火)に開園します
そして、ジブリパークの11月分チケットが発売開始となります!!!
チケット発売期間は「8月10日(水)10:00~22日(月)23:59」です
本ブログでは、これからジブリパークのチケット申込みを検討している方に対して、ジブリパークの概要や申込み方法をお伝えします
僕は、これまで
・開園前内覧会の抽選
・愛知県民対象の先行抽選
に応募してきましたが、どちらも落選でした


こんなメールが実際に届きます
暫くの間は、落ち込みます(^^♪
次こそは、3度目の正直となることを願って申込みを行います


ジブリパークについて

概要
2022年11月1日(火)、愛・地球博記念公園(モリコロパーク)にジブリパーク第1期整備エリアがオープンします
2022年11月1日の第1期開園時は「ジブリの大倉庫」、「青春の丘」、「どんどこ森」がオープンします
そして、第2期として、2023年秋に「もののけの里」、2023年度内に「魔女の谷」がオープンします
いよいよ、2022年11月1日の開園まで3ヵ月を切りました
ドキドキワクワクしております
営業時間と休園日
- 平日:10:00~17:00 ※学校の長期休暇期間の平日は9:00~17:00
- 土・日・休:9:00~17:00
- 毎週火曜日(火曜日が祝日の場合は翌平日)
毎週火曜日休園なのでご注意ください
※一般的に月曜日休園の施設が多い気がします
ジブリの大倉庫

ジブリパークのメインエリアとなります
- 温水プールの建物を改装して作られました
- 「借りぐらしのアリエッティ」などをイメージしたつくりです
- 「天空の城ラピュタ」の廃墟を再現した庭も出来る予定です
モリコロパーク時代に、温水プールへは何度か足を運びました
温水プールがどのように生まれ変わるのか、とても楽しみです
青春の丘

- 映画「耳をすませば」に登場する「地球屋」の建物がひときわ目を引きます
モリコロパーク時代に「地球屋」の隣に建っている「エレベーター塔」は何度も利用しました
当時のエレベーターとは見違えるほど風情のあるエレベーターに生まれ変わった姿を見るのが楽しみです
どんどこ森

- ジブリの代表作「となりのトトロ」をイメージした「どんどこ森エリア」
- すでにある「さつきとメイの家」を中心に、昭和の田園風景が広がります
モリコロパーク時代に「さつきとメイの家」には行きました
映画の中の世界に入ってしまったような独特の雰囲気を覚えています
また、その体験ができると思うとワクワクします!!!
チケット料金

上記の写真のとおり、エリア毎に料金が違っております
予約方法については、この後、ご説明します
アクセス

愛知高速交通 東部丘陵線(リニモ)『愛・地球博記念公園』駅下車すぐです
ジブリパークの近くには、イオンモール長久手やIKEA長久手などの超人気店が建っているため、車で行くと大渋滞にはまります
名古屋からは地下鉄+リニモで行くのが安全で無難です
チケット申込み期間と申込み方法
チケット申込み期間
- 対象期間 :2022年11月分(11月1日~30日)
- 申込受付期間:8月10日(水)10:00~22日(月)23:59
- 当選発表 :9月2日(金)15:00頃
申込み方法
下記ホームページの「発売日と購入方法」欄の『お申し込みはこちら「Boo-Wooチケット」』から申込みができます
※Boo-Wooチケットのリンクを張ろうと思いましたが、上手く貼れませんでした
その為、上記のサイトから申込みをお願いします
Boo-Wooチケットの申込み手順は難しくないと感じています
これまで2回申込みを行いましたが、案内通りに進んで予約完了まで出来ました
申込み時の注意事項
- お申し込みの際は、Boo-Woo会員(無料)への登録が必要
- 各エリアごとに申込みが必要
- 1回の申し込みで選択できるチケット枚数は最大6枚まで
- 転売防止のため、入口にて無作為に申込者(代表者)のご本人確認があります
さいごに
何歳になっても、ジブリシリーズの映画が再放送される度に見てしまいます
皆様の中にも同じような状況の方も多いのではないでしょうか?
そんな夢のようなジブリの世界を体験できると思うとワクワクしてきます
まずは申込みしましょう!
そして、9月2日(金)15:00頃の当選発表日に、一緒に喜べることを願っております
では、また!!!