名古屋の鶴舞公園には「あじさいの散歩道」があります
そして、毎年6月には、2300株程度の彩り豊かなアジサイを堪能できます
今回は、2023年5月27日(土)と6月18日(日)の雰囲気をお伝えします
多くのアジサイを堪能できますので、是非とも、足を運んでみませんか?
めちゃくちゃ幸せな気分になれると思います(^^♪
鶴舞公園は、2023年5月27日(土)にリニューアルされて「TSURUMA GARDEN」がオープンしました
是非とも、下記の記事もご覧ください

TSURUMA GARDENは多くの人で賑わってます
ただ、疲れてしまいますので、アジサイを見て、心を豊かにしませんか?(^^♪
鶴舞公園は桜も有名です
こちらの記事も、お時間あればどうぞ!

鶴舞公園の基本情報
サラッとですが、鶴舞公園の歴史やアクセス方法をご紹介します
- 名古屋市設置の最初の公園として明治42年(1909年)に誕生
- 466-0064 愛知県名古屋市昭和区鶴舞1丁目1
- JR中央線「鶴舞公園」から徒歩すぐ
- 地下鉄鶴舞線「鶴舞」駅下車4番出口
- 有料駐車場あり
鶴舞公園の周りに有料駐車場はあります
ただ、激戦区となりますので、是非とも、JRや地下鉄などの公共交通機関でお越しください
あじさいの散歩道について

基本情報
- 観賞時期:6月初旬から下旬
- 種類:セイヨウアジサイ、ガクアジサイ
- 株数:2300株

↑こちらが「セイヨウアジサイ」です

↑こちらが「ガクアジサイ」です
観賞場所

↑こちらの地図で場所をご確認ください
「子どもの広場」と「野球場」の間に「あじさいの散歩道」があります
そして、菖蒲池の方へと続いてきます
南出入口付近の雰囲気

まずは、南出入口を含んだ赤枠の雰囲気をお届けします
2023年5月27日(土)の雰囲気

↑「鶴舞公園」の看板周りが、アジサイで覆われております
多くの人が、ここで記念撮影しておりました(^^♪

↑圧倒的なアジサイの数に「凄っ」って思いました

↑素敵なブルーに心が躍ります

↑南出入口から「あじさいの散歩道」が続いていきます

↑「あじさいの散歩道」の左右には大きな木々があるため、日陰になってます

↑「あじさいの散歩道」にはベンチもあります。ここでランチも良いですね(^^♪

↑道中でも、彩り豊かなアジサイに出合えます

↑神秘的です

↑目の前には「子どもの広場」が広がっております
2023年6月18日(日)の雰囲気

↑南出入口付近のアジサイは旬を過ぎておりました

↑みなさん、南出入口のアジサイを堪能するために、2024年5月末~6月初旬ぐらいにお出かけください

↑多くの人がアジサイを堪能しておりました

↑南出入口付近以外は、アジサイが超見頃です



↑素敵なアジサイに癒されました(^^♪

↑多くの方がアジサイをバックに記念撮影しておりました

↑自然に触れると笑みがでてきます
菖蒲池付近の雰囲気

↑続いて、菖蒲池近くの上記の赤枠の雰囲気です
2023年5月27日(土)の雰囲気

↑歴史を感じます

↑彩り豊かなアジサイを堪能できます

↑心が癒されます




↑様々な色のセイヨウアジサイに出合えました



↑ガクアジサイも色が形は様々です
2023年6月18日(日)の雰囲気

↑こちらは、5月末に比べて、アジサイが見頃でした

↑白いアジサイも見事に咲いておりました

↑道の左右にアジサイが広がっております

↑神秘的ですね

↑アジサイは元気を与えてくれます

↑旬のアジサイに出合えるとワクワクしてきます

↑是非とも、鶴舞公園でサイコーのアジサイを堪能してください
さいごに

今回は、鶴舞公園には「あじさいの散歩道」を特集しました
これから、「あじさいの散歩道」はピークを迎えます
是非とも、鶴舞公園にて、2023年5月27日(土)にリニューアルされた「TSURUMA GARDEN」と共にアジサイも堪能しませんか?
では!
