昨日の「名古屋喫茶店」に続いて、今日は「名古屋で世界旅行」をご紹介します
名古屋でも世界各国の料理を食べたり、お店を巡ることができます
まだまだ、海外旅行に行くにはハードルが高いので、名古屋で世界旅行を楽しみましょう
おススメベスト3もご紹介します
名古屋に来る前は、是非とも、一度、チェックしておいてください(^^♪
是非とも、名古屋の喫茶店もチェックをお願いします

本書の概要について

著者について
著者は、水谷洋子さん、河村槇子さんです
簡単ですが、ご紹介させて頂きます
- 1950年、愛知県生まれ
- 1973年、名城大学薬学部卒業後、愛知医科大学医学部(法医学)勤務。2011年に退職を機に薬膳を学び、現在普及に努める。
- 薬剤師、国際中医薬膳師公益社団法人アムネスティ・インターナショナル日本「わや」グループメンバー、特定非営利活動法人名古屋NGOセンター会報編集委員
- 1983年、愛知県生まれ
- 2005年、大学在学中に、アメリカ合衆国に留学。国際協力や多文化共生について学ぶ。
- 2007年、南山大学総合政策学部卒業
- 現在、特定非営利活動法人多文化共生リソースセンター東海で理事兼事務局長を務める
本書の構成について
本書は、252ページです
章構成は以下です
- 関連地図
- はじめに
- 各国のお店紹介
- 大須で世界旅行
- 異国への窓
おススメベスト3について

本書では、50近くのレストランがご紹介されております!!!
その中から、僕も行ったことのあるベスト3をご紹介します
①ソロ ピッツァ ナポレターナ 大須本店
まずは、ソロ ピッツァ ナポレターナです
牧島昭成さんのお店です
牧島昭成さんは、2007年・2008年・2009年とナポリピッツァ職人世界選手権に出場し、特別賞・外国人部門準優勝・ピッツァナポレターナS.T.G.(メイン)部門の世界第3位を連続受賞
そして、2010年には同大会ピッツァナポレターナS.T.G.(メイン)部門で優勝し、『2010年度世界最優秀ナポリピッツァ職人』となりました!!!
妻と一緒に行ったことがありますが、値段も手ごろで美味しいピッツァを堪能できました
手頃にイタリアのナポリに行けますよ!!!


②モンゴルレストランシンキロー
続いて、モンゴルレストランシンキローです
2007年6月にオープン
シンキローとは、蜃気楼のことです
何故かというと、モンゴルでは蜃気楼がよく見えます
店内は、遊牧民族の「ゲル」をイメージしており、伝統衣装を着て、モンゴル料理を楽しむことができますよ!
これで、手ごろにモンゴル旅行もできます
③OSSO BRASIL
最後は、OSSO BRASILです
「①ソロ ピッツァ ナポレターナ 大須本店」と同じく大須にお店があります
なんといっても、鶏の丸焼きが名物です!!!
お店の前に行くと、鶏の丸焼きが見れるので、急に立ち寄りたくなります
気軽にブラジル旅行はいかがでしょうか?


さいごに

書籍「食べ歩き名古屋で世界旅行」をご紹介しました
僕自身、名古屋で43年過ごしてきましたが、まだまだ知らないお店がたくさんあります
今後も、海外旅行には行けないと思うので、家族での世界旅行を名古屋で楽しみます
是非とも、お気に入りのお店をお探しください
Enjoy Writing