2023年も12月が近づいてきました!1年が早すぎます
本記事では「リエールサキュレント(Lier.succulent)」さんを特集します(^^♪
リエールさんの最新情報に関しては、YouTubeをチェック頂くのが良いと思います(^^♪
会長である村上幸司さん(通称:リエールパパ)、代表取締役である上野由香さんを中心に、楽しい動画を閲覧できますよ!
本記事では、我が家のリエールさん約苗30種類の成長記録や購入方法をご紹介します
↑こちらは、リエールパパのジュニアのYouTubeです
YouTubeで語っておりますが、早ければ、2023年に三重か名古屋にリエールの本店ができるとのこと
僕は、名古屋在住ですので、名古屋にリエールの本店が出来たら嬉しいです
我が家の「リエールさん苗」約30種類について
最初に、我が家の「リエールさん苗」約30種類をご紹介します
とってもキュートで美しい苗ばかりですよ!!!
アゴラ
2023年1月


2023年6月



アイスキャッスル
2023年1月


2023年6月


2023年11月

↑一部の葉は焼けてますが、これから回復できます

アクア
2023年6月


2023年11月

↑夏の太陽は恐ろしいですが、来年は、更に工夫します

アマビレ
2023年1月


2023年6月


2023年11月

↑ステキな色です
アルテ
2023年1月


2023年6月


アンジェルイス
2023年1月


2023年6月


2023年11月

↑元気な姿を見れるだけで十分嬉しいです
イザベル
2023年6月


2023年11月

↑元気に過ごしてます


ウィンドオブチェンジ
2023年6月




カリビアンブルー
2023年6月




クレヴィア
2023年1月

2023年6月



シルエット
2023年1月


2023年6月


2023年11月

↑素敵なフォルムです

スノーベル
2023年6月


2023年11月

↑葉がプリプリしてます(^^♪

タイニーバーグ
2023年6月



ヒアリナ×(オビフェルム×プリドニス)
2023年6月


2023年11月

↑夏を乗り越えました

ヒカス
2023年6月

2023年11月

↑やや大きくなった気がします

ヒューミリス×サラヒメ
2023年6月


2023年11月

↑それぞれ個性があって面白いです



ピングス
2023年6月



ファントムオブピンク
2023年1月

2023年6月


2023年11月

↑すてきなピンク色です


ブラックパンダ



フレニュー
2023年1月


2023年6月


2023年11月

↑葉がプクプクしてます
ベクジャンダン
2023年6月



ベラドンナ
2023年6月


2023年11月

↑やや焼けてますが、夏を乗り越えたことに感謝です

ホワイトサラゴーサ
2023年6月


2023年11月

↑葉が紅葉しております!

ホワイトパーム
2023年1月


2023年6月


マジックサバナ
2023年6月



ミパ
2023年6月



ミリカン
2023年6月


2023年11月

↑秋の色ですね(^^♪

リーモン
2023年6月



妻が数年かけて集めたリエールさんの苗です
これからも大切に育てていこうと思います

「リエールさん苗」の育て方について
育て方の詳細は下記の「エケベリア」の記事を参照ください

本記事では要点のみ記載します
- エケベリアは、春と秋に育成するため、太陽の光にたっぷりとあてることで、どんどん育っていきます
- 夏は直射日光を避け、冬は寒さを防ぐ工夫をすることで、乗り越えられる確率が高まります
- 「葉挿し」により増やすことが可能です

「リエールさん苗」の注文方法
我が家では、リエールさんのYouTubeをチェックして購入してきました
今後は、リエールさん主催の花友フェスタでなどで購入したいと考えてます
さいごに
今回は、リエールさんを特集しました
リエールさん苗は大人気です!
そして、実際に、リエールさん苗を育てることで愛着が湧いてきます
パソコンやスマホばかり見ていると心が疲れてしまいます。現代人に必要なのは自然です。
豊かな人生を送るためにも、多肉植物を育ててみませんか?
これからも多肉植物に関する有益な情報をお届けします!
