2023年はうさぎ年です!!!
そして、多肉植物のカランコエ属には「うさぎシリーズ」があるのをご存じでしょうか?
今回は、我が家で育てている14種類の「うさぎ系多肉植物」をご紹介します
具体的には、カランコエ属の中で「うさぎ」に関する名前の入った苗を「うさぎシリーズ」と名付けました
また、「2023年1月」と「2023年6月」の比較を実施しております
多少なりとも成長した姿を見ることができます
YouTubeも作成しましたので、動画で見たい方は、下記をご覧ください
尚、「うさぎシリーズ」以外のカランコエ属の苗は下記の記事をご覧ください


「うさぎシリーズ」を始めとするカランコエ属の最大の魅力は、手触りです
世間では、「モケモケ」、「フカフカ」、「フワフワ」などと言われてますが、本ブログでは、「モケモケ」とします
僕自身が「モケモケ」と感じるからです!
何か嫌な事があると、「モケモケ」の葉を触って癒されております(^^♪
気になった方がいれば、是非とも、お近くのホームセンターや園芸店にお越しください
例えば、カインズホームの店舗の一部では、「うさぎシリーズ」は売っております

うさぎ系多肉植物の基本情報
- 科・属:ベンケイソウ科カランコエ属
- 原産地:アフリカ、中東、アジアなど
- 特徴:毛の「モケモケ」、「フカフカ」、「フワフワ」感
- タイプ:夏を中心に春~秋に成長する夏型の多肉植物
- 置き場所:直射日光を避けた日当たりのいい場所
- 水やり:春夏秋は乾いたらたっぷりと、冬は少量
豆知識ですが、「カランコエ」とは、「加籃菜」という同属植物の中国名にちなんで、フランスの学者ミシェル・アンダーソンが命名したと言われている
カランコエに関する詳細内容は、下記記事で記載してます。

我が家のうさぎシリーズは、カインズや多肉フェスティバルで購入しました
是非とも、フラッとホームセンターの多肉植物コーナーに立ち寄ってみてください

我が家のうさぎシリーズのご紹介【14種類】
それでは、以下の順番でご紹介させて頂きます
2023年5月に4種類増えました(10種類→14種類へ)
- ゴールデンラビット
- ジャイアントラビット
- ふっくら兎
- 星兎耳(ほしとじ)
- 福兎耳(ふくとじ)
- アンゴラ兎
- 白うさぎ
- 黒兎(くろうさぎ)
- 黒兎耳(くろとじ)
- 姫黒兎耳
- ブラウンバニー
- プリンうさぎ
- 閃光耳(せんこうじ)
- 野うさぎ
①ゴールデンラビット
2023年1月

2023年6月


- 原産地はアフリカ
- 和名は、黄金月兎耳(おうごんつきとじ)
- 「黄金兎耳」という名前で売っている場合もあります
- ゴールデンラビットとの名のとおり葉は黄金色に染まります(我が家のゴールデンラビットは、黄金色までは達してないですが)

②ジャイアントラビット【tomentosa ‘Giant’】
2023年1月

2023年6月


- 原産地はアフリカ
- ジャイアンという名のとおり、大きな葉が特徴です

③ふっくら兎
2023年1月

2023年6月


- メルカリで購入しました
- 写真のとおり、葉が「ふっくら」としております
④星兎耳(ほしとじ)【tomentosa var.’Hoshitoji’】
2023年1月

2023年6月



- 原産地はアフリカ
- 茶色の点々模様が特徴で、その点が星に見えることから、星兎耳と呼ばれています
⑤福兎耳(ふくとじ)
2023年1月

2023年6月


- やや平べったい肉厚の白系で覆われた美しい葉が特徴です
- うさぎシリーズの中で、最もうさぎの耳に近いと思ってます
- 「福」という名がついていることもあり、縁起が良い気がしてます

⑥アンゴラ兎
2023年1月

2023年6月


- 久屋大通庭園フラリエ「多肉とみどりのマルシェ」で購入しました
- 超モケモケしてます

⑦白うさぎ【tomentosa ‘Shirousagi’】
2023年1月

2023年6月


- 「白ウサギ」の名はサボテン相談室の羽兼さんによる命名
- 月兎耳の仲間です

⑧黒兎(くろうさぎ)
2023年1月

2023年6月


- 原産地は南アフリカ
- その名のとおり、葉の周りが黒で覆われております
⑨黒兎耳(くろとじ)
2023年1月

2023年6月


- 原産地は南アフリカ
- 薄い茶色い毛皮が覆い縁取りに焦げ茶の点々とした斑が入ります
- なんとなくですが、黒兎と黒兎耳の違いが分かるかと思います

⑩姫黒兎耳
2023年1月

2023年6月


- 大人気の多肉生産者『いとうぐりーん』さんが生産された株です
- とってもキレイな緑と茶色のコンビネーションです

⑪ブラウンバニー【tomentosa ‘Brown Bunny’】
2023年1月


2023年6月


↑2023年5月に我が家に来ました!
ブラウンバニーを増やしていくために、胴切りした後の状態です
これから大切に育てていきます
⑫プリンうさぎ
2023年1月


↑2023年5月に我が家に来ました!
大切に育てていきます
多肉植物園「ロウルサンコ」さんの苗です

↑小っちゃい子も育ててます
これから成長記録をお届けします
2023年6月


⑬閃光耳(せんこうじ)【tomentosa ‘Senkouji’】
2023年6月


↑2023年5月に我が家に来ました!
閃光耳を増やしていくために、胴切りした後の状態です
これから大切に育てていきます
2023年6月



⑭野うさぎ【tomentosa ‘Nousagi’】
2023年1月


↑「月兎耳(つきとじ)」の変異個体と言われております
2023年5月に我が家に来ました!
野うさぎを増やしていくために、胴切りした後の状態です
これから大切に育てていきます
2023年6月



さいごに

多肉植物「うさぎシリーズ」をご紹介させて頂きました
是非とも、気に入った「うさぎシリーズ」の多肉植物があれば、ご購入を検討ください
2023年はうさぎ年です
ぴょんぴょん跳ねて飛躍していきましょう!!!

