2023年も11月末となり多肉植物シーズン真っ最中です!
本記事では、おらいさんのミックスベリア苗を特集させて頂きます(^^♪
我が家には、20種類程度のミックスベリアを育てているため、2回に分けてご紹介します
今回は、ミックスベリア005番~017番までの11種類です
また、一部の苗は
✅2023年01月
✅2023年05月
✅2023年07月
✅2023年09月
✅2023年10月
✅2023年11月
の写真を載せております
尚、「2023年5月」は、葉挿しや植替えなどを実施しているためサイズ感が小さくなっているケースもありますよ
020番~046番までの13種類は下記の記事をご覧ください

とっても魅力的なミックスベリア、是非とも、育ててみませんか?
ミックスベリアの購入を検討している方の一助になればと思います
ミックスベリアとは何か?も含めて、魅力をご紹介いたします(^^♪
参考情報です
先日、おらいらん苗の青札特集をしました。是非とも、こちらもご覧ください

これから、多肉植物を育ててみたいと思った方は、是非とも、下記の記事をご覧ください


おらいらんのミックスベリアについて
ミックスベリアとは、おらいさんが交配して作ったオリジナルエケベリアです

↑こちらがミックスベリアの札の表側です
札には、「エケベリアの絵」、「数字」、「苗の名前」が書かれております

↑こちらがミックスベリアの札の裏側です
育て方が書かれております。以下に再掲します
- 日当たりと風通しの良い外環境に置きます
- 水捌けの良い土に植え、水やりは月に2~3回、土が乾いたらたっぷりとあげます
- 夏は強い日差しを避け、冬は凍結に注意してください
大切なミックスベリアの札は、劣化を防ぐため室内で厳重に保管してます
ミックスベリア札の代わりとして「ラインラベル」を利用してます!
「ラインラベル」めっちゃ良いですよ!
シャープペンシルや鉛筆で書ける上に、雨にも強いです。我が家で大活躍してます

ミックスベリア005番~017番までの11種類
最初に、我が家のミックスベリアをご紹介します
キュートで素敵なミックスベリアをご鑑賞ください(^^♪
- 【005】ストロベリーミルクラウン
- 【007】ももりん
- 【009】夕波
- 【010】青鬼
- 【011】赤鬼
- 【012】クリスマスキャロル
- 【013】恋煩い
- 【014】花占い
- 【015】桜子
- 【016】梅子
- 【017】雲の花
①【005】ストロベリーミルクラウン


↑「2023年5月」版は、やや元気がありません
植替えも行ったので、これから元気になってくると思います



↑暑さと雨でダメージを受けました!
ここから、回復に努めてみます!

↑まだ諦めません
②【007】ももりん




2023年5月は、葉挿し用の葉をもぎったため、全体的にスリム化しました(^^♪
下記記事は、ももりんの葉挿しの成長記録です




↑とってもキレイな状態で過ごしてます!このまま成長してくれると有難いです

↑美しさに惚れ惚れします
③【009】夕波


↑2023年5月に葉挿し用の葉をもぎったため、全体的に小さくなりました



↑無事に夏を過ごすことが出来ました

↑巨大化してきました(^^♪
④【010】青鬼




「2023年5月」版は、苗が引き締まり、色合いが鮮やかになった気がします



↑水を与えたら活き活きとしてます

↑キレイなフォルムになってきました
⑤【011】赤鬼




「2023年5月」版は、青鬼と同様に、苗が引き締まり、色合いが鮮やかになった気がします



↑夏を乗り越えてくれました!色も変わってきてます!

↑赤鬼もフォルムが美しくなってきました
2023年1月に、赤鬼を購入して、葉挿し用に葉を取りました
下記記事にて、成長記録をお届けします

⑥【012】クリスマスキャロル


↑2023年5月に葉挿し用の葉をもぎったため、全体的に小さくなりました
双頭であることが良く分かります



↑クリスマスに向けて順調に育ってます(^^♪

↑クリスマスまで一カ月ちょっと!楽しみです
⑦【013】恋煩い




「2023年5月」版は、「2023年1月」に比べて鉢をサイズダウンしました
苗の大きさに合わせて、鉢のサイズも変えるのがベターです



↑順調に育っております!一安心!

↑美しい紅葉しております
⑧【014】花占い


↑2023年5月に葉挿し用の葉をもぎったため、全体的に小さくなりました



↑ダメージが拡大してます!ここからリカバリします!

↑まだ諦めません!
⑨【015】桜子




「2023年5月」版は、グリーン色が鮮やかです。見ていて気持ちよくなります



↑灼熱の太陽により大ダメージを受けてました
この反省を次につなげていきます
⑩【016】梅子


「2023年5月」版は、葉挿しや株分けを実施済のため、ちょうど良いサイズとなりました



↑多肉植物も山あり谷ありです!
⑪【017】雲の花







↑なんとか夏を乗り切ってくれました!活き活き過ごしてます

↑キレイに育っております
ミックスベリア、いかがでしょうか?
購入したいミックスベリアが見つかったと思います(^^♪
また、ご覧のとおり、すべてのエケベリアが揃っているわけではないです
これからも、少しずつ増やしていく予定です

「おらいさん苗」の注文方法
主な購入方法は、以下の4つです
- 楽天ショップの日本花キ流通さんで購入
- 多肉植物ショップのリバスタで購入する
- おらいさん苗を仕入れている店舗で購入する
- おらいさん苗の販売のある多肉フェスティバルに行く
上記の中では、多肉フェスティバルに行くのが、最も、購入できる確率が高いと思います
我が家では、何度も①である楽天ショップの日本花キ流通さんで購入を試みましたが、競争率が高すぎて購入できてません

さいごに

今回は、おらいさんのミックスベリア①をご紹介させて頂きました
スマホやパソコンばかり見ていると疲れてしまいます
是非とも、ご家庭のお庭やベランダで多肉植物を育ててみませんか?
人生にはゆとりと緑が必要です
これからも楽しい多肉植物ライフを送りましょう

