2023年も11月下旬となり多肉植物シーズン真っ盛りです!
本記事では、おらいさんの青札苗を特集させて頂きます(^^♪
我が家にはおらいさんの青札苗を9種類育てております
青札とは何か?から始まり、おらいさんの青札苗9種類をご紹介します
また、
✅2023年01月
✅2023年05月
✅2023年08月
✅2023年09月
✅2023年10月
✅2023年11月
の比較も掲載しております
「2023年5月」は、植替え+葉挿しを実施しております
おらいさん青札苗の購入を検討している方の一助になればと思います(^^♪
尚、おらいさんのミックスベリアも特集しております
是非とも、こちらの記事もご覧ください


これから、多肉植物を育ててみたいと思った方は、是非とも、下記の記事をご覧ください


おらいさんの青札とは?

おらいさんが交配して種から育てた苗に「青札」がつきます
そして「青札」には、交配した親の掛け合わせが書かれております
例えば、我が家では「メキシカンジャイアント×ざわわ」などを育ててます
参考情報ですが、ミックスベリアの「①ざわわ」は、世間には販売されてません
そのため、「①ざわわ」が交配した苗は大人気というイメージです
大切な青札は、劣化を防ぐため室内で厳重に保管してます
青札の代わりとして「ラインラベル」を利用してます!
「ラインラベル」めっちゃ良いですよ!一般的な札に比べたメリットを書いておきます。是非ともご検討ください
- シャープペンシルや鉛筆で多肉植物の名前を記載できる
- 雨にも水にも負けない強さをもっている


我が家の「おらいさん青札苗」9種類について
最初に、我が家の「おらいさん青札苗」9種類をご紹介します
- (ミニマ×バルシー)×相府蓮
- 花うらら×シムランス ブスタマンテ
- メキシカンジャイアント×ざわわ
- 相府蓮交配
- 相府蓮×シムランスアセンション
- 相府蓮×シムランスブスタマンテ
- 相府蓮×チワワエンシス
- コロラータ×ざわわ
- リラシナ×チワワエンシス
①(ミニマ×バルシー)×相府蓮


2023年5月は、葉挿し用の葉をもぎったため、全体的にスリム化しました(^^♪



↑葉が広がってきました

↑寒くなったので、紅葉が始まりました

②花うらら×シムランス ブスタマンテ


2023年5月は、葉挿し用の葉をもぎったため、全体的にスリム化しました(^^♪



↑夏のダメージを受けてます!これから復活できるようにケアします

↑ダメージは止まりました!これから回復が始まります
③メキシカンジャイアント×ざわわ







↑無事に夏を乗り越えてます!また、元気の良さが伝わってきます(^^♪

↑力強さが伝わってきました(^^♪

ミックスベリア「①ざわわ」の交配種です
葉はふっくらしていて、鮮やかな色です
④相府蓮交配







↑紅葉した姿をみるのは、いつでも心が和みます
⑤相府蓮×シムランスアセンション


2023年5月は、葉挿し用の葉をもぎったため、全体的にスリム化しました(^^♪


↑美しい緑色です!

↑無事に育ってます

⑥相府蓮×シムランスブスタマンテ


↑2023年5月は、葉挿し用の葉をもぎったため、全体的にスリム化しました(^^♪


↑キレイな形に育ってます

↑美しいです

⑦相府蓮×チワワエンシス


2023年5月は、葉挿し用の葉をもぎったため、全体的にスリム化しました(^^♪



↑苗の真ん中あたりが焦げておりますが、これから復活できると思います

↑ピンク色がキレイです

相府蓮の交配種が続きますが、交配する相手によって、色や形は様々です
⑧コロラータ×ざわわ



2023年5月は、葉挿し用の葉をもぎったため、全体的にスリム化しました(^^♪



↑キレイな形で育っております(^^♪

↑色の変化を楽しめるのも多肉植物の魅力です

⑨リラシナ×チワワエンシス





↑無事に育ってます

「おらいさん苗」の育て方と注文方法
育て方
育て方の詳細は下記の「エケベリア」の記事を参照ください

本記事では要点のみ記載します
- エケベリアは、春と秋に育成するため、太陽の光にたっぷりとあてることで、どんどん育っていきます
- 夏は直射日光を避け、冬は寒さを防ぐ工夫をすることで、乗り越えられる確率が高まります
- 「葉挿し」により増やすことが可能です

注文方法
主な購入方法は、以下の4つです
- 楽天ショップの日本花キ流通さんで購入
- 多肉植物ショップのリバスタで購入する
- おらいさん苗を仕入れている店舗で購入する
- おらいさん苗の販売のある多肉フェスティバルに行く
上記の中では、多肉フェスティバルに行くのが、最も、購入できる確率が高いと思います
我が家では、何度も①である楽天ショップの日本花キ流通さんで購入を試みましたが、競争率が高すぎて購入できてません

さいごに
今回は、おらいさんの青札苗を特集しました
とってもステキな苗ばかりですので、これからは増やしていきたいです
春には葉挿しする予定です
夢は膨らむばかりです
それでは、直近の寒波を乗り越えて、楽しい多肉植物ライフを過ごしてきましょう

