今回は、多肉植物のKase NURSERYさん苗を特集させて頂きます
我が家では、2022年7月にホームセンターで購入しました
2023年5月現在でも元気に育っておりますよ!
2022年7月の購入時、2023年2月、2023年5月の写真も載せておりますのでお楽しみください!
今回購入したKase NURSERYさん苗の特徴は、約200円/苗であることです
これから多肉植物を育てようと考えている方におススメです(^^♪
尚、Kase NURSERYさん苗は、店舗によって販売価格は異なることはご了承ください

Kase NURSERYさんの基本情報
Kase NURSERY(加瀬ナーセリー)さんの農園は千葉県にあります
元々は、お花の生産がメインでしたが、2015年頃から多肉植物の生産を開始して、2018年頃から出荷も始まりました!
Kase NURSERYの「Kase」とは、経営者である加瀬さんのことです
また、「NURSERY」とは、日本語で種苗場、子供部屋、保育園などに該当します
我が家のKase NURSERYさん苗4種類について
Kase NURSERY苗の成長について

↑こちらは、2022年7月購入時の写真です

↑こちらは2023年2月時点です

↑こちらは2023年5月時点です
7か月経過しましたが、全体的なボリュームが少し大きくなっていることと、色が大きく変わっていることを確認できました。一部の苗は綺麗に紅葉しております(^^♪
改めて見比べてみて僕自身が一番ビックリしております
次に、4つの苗の拡大バージョンをご紹介します
色や形の変化を確認できるかと思います
①パープリルムグリーンギルバ


②アガボイデスミランダ


③ペルシダ


④ジャシリー


すべて約200円/苗ですが、順調に育っております
改めてですが、多肉植物初心者の方が最初に育ててみる苗としておススメです!
Kase NURSERYさんの札について

↑こちらがKase NURSERYさんの札です
札の上部に苗の名前が書かれております

↑こちらが札の裏面です。育て方の概要が書かれております

Kase NURSERYさん苗の育て方について
育て方の詳細は下記の「エケベリア」の記事を参照ください

本記事ではポイントを記載します
- エケベリアは、春と秋に育成するため、太陽の光にたっぷりとあてることで、どんどん育っていきます
- 夏は直射日光を避け、冬は寒さを防ぐ工夫をすることで、乗り越えられる確率が高まります
- 「葉挿し」により増やすことが可能です
Kase NURSERYさんの苗は、屋外(屋根あり)で育ててます
夏の暑さや冬の寒さにも負けずに、逞しく成長しております(^^♪
Kase NURSERYさん苗の購入方法
我が家は、近所のホームセンターで購入しました
是非とも、お近くのホームセンターで探してみてください
こちらに関しては、これ以上の情報を持ってないです

さいごに

今回は、Kase NURSERYさんを特集させて頂きました
改めてですが、これから多肉植物を育て始める方にとっておススメです
是非とも、ホームセンターなどでKase NURSERYさん苗をチェックしてみてください
きっと、お気に入りの苗が見つかると思います
多肉植物ライフ、楽しんでいきましょう!
では
