僕の企業型確定拠出年金(以降、企業型DC)の月次報告させて頂きます!!!
ただ、真の目的は、企業型DCに無知なあたなへの問いかけです(^^♪
企業型DCを理解して運用するだけで、60歳で何百万と差が開きます
本記事を見たら、すぐにご自身の企業型DCの状況を見てくださいね
企業型DCの基本情報は下記の記事に掲載してますので、一度、ご覧ください

また、お金の勉強するなら、両学長の「お金の大学」が最適ですよ

2022年12月時点の運用成績と考察

最初に、2022年12月時点の運用成績を公開します
- 外国株式100%
- 年金資産評価額:2,821,928円
- 運用金額:1,808,200円
- 評価損益:1,013,728円
- 運用利回り(直近1年):2.04%
簡単に解説しますと、これまで約180万円を投資した結果、101万円の利益を得ました
なんと、お金に働いてもらって、お金が101万円稼ぎました
僕にとっては、滅茶苦茶スゴイ事です!感動です(^^♪
まだまだ、お金に働いてもらいます

↑こちらは評価損益のグラフです。
人生と同じで、上がって下がって上がっていきます
一喜一憂せずに、毎月の動向を楽しみましょう!!!

↑こちらは、僕が投資している「外国株式」5年間の評価基準の最新状況です
赤いグラフは、上下変動を繰り返しながら、右肩上がりです
つまり、評価基準は上昇傾向です
僕は、今後も、上下変動を繰り返しながら、右肩上がりになると信じてます
このまま「外国株式100%でのほったらかし投資」を続けてきます
ポートフォリオでの注意事項

僕は、60歳になるまで外国株式100%を継続します
投資は自己責任です
ただ、企業型DCで、定額預金100%などの選択肢は避けてください
これでは、お金は働いてくれません(^^♪
生涯貧乏のままです
お金が働いてくれるよう、「外国株式100%」、もしくは「外国株式50%、外国債券50%」なのが良いと思います
僕の同僚の中には、企業型DCに無頓着の人が多いです
残念ですが、これが現実です
でも、将来を変えたい人は、すぐに企業型DCをチェックしてみてください
さいごに

自分が働くと疲れてしまいます
お金に働いてもらう土台さえ築き上げれば、あとは、見守るだけで十分です!!!
そして、貴重な時間は、他のことに使えます
明るい未来を作っていきましょう
Enjoy Writing