おはようございます
読書大好きなサンフランです
先日「プラス月5万円で暮らしを楽にする超かんたんアフィリエイト」を読みました
内容が面白過ぎて、一気に、最後まで読み進めてしまいました!!!
その結果、以下のことが分かりました
- ブログは「継続」「相手を思う気持ち」「楽しむ」ことが大事!
- 超有名ブロガーも最初は苦労している
- アフィリエイトの基本や実践方法を理解できた
- サイトを分析する方法を理解できた
初心者ブロガーである僕にとって、本書を読んだことで、大きな財産を得ることができました
本ブログでは、まだ本書を読んだことが無い方に向けて、本書の概要や重要なポイントをお伝えいたします
予めお伝えしておきますが、本書を読んだからといって、月5万円アップできるかどうかは分かりません。すべては、本人次第です
僕の中では、テクニック面というよりはメンタル面で大きなアドバイスを得ました
その為、本ブログでも、主にメンタル面を中心に重要なポイントをお伝えします
ワクワクできる本に出合いえた時は幸せを感じます
是非とも、一度、読んでみてください
これから、Googleアドセンスに挑戦する方は、こちらもご参考にしてください

これから、文章の作成方法を学びたい方は、こちらもご参考にしてください

本書を知ったきっかけとは?

WordPressテーマ「JIN」を制作した「ひつじさん」が紹介していたからです

ちなみに、僕のブログは「JIN」を利用しています
「ひつじさん」には縁があるため、紹介している書籍はすべて読む予定です
その第一歩として本書を選択しました
特に、「ひつじさん」は「視覚的にアフィリエイトを学べる」と書いており、僕のようなブログ初心者にとって読みやすいのではと感じたことが本書を選択した理由です
著者について

著者は鈴木利典さんです
1971年愛知県生まれです
鈴木さんのブログも拝見しました
ブログ名は「す・ず・きです!」
※一部、英語を日本語にしています(^^♪
自分の名字をブログ名にするとは、発想豊かですよね
鈴木さんのブログを隅から隅まで拝見させて頂き、いろいろなテクニックを学びたいと思ってます
また、鈴木さんも僕も愛知県出身なので、勝手に親近感を感じております(^^♪
本書の構成について

本書は175ページあります
目次構成は以下です
項番 | タイトル |
---|---|
Interview | 大御所・現役アフィリエイターに聞く! 成功のコツ! |
Introduction | アフィリエイトってなにするの? |
Chapter1 | アフィリエイトをはじめよう |
Chapter2 | サイトを開設しよう |
Chapter3 | 読者を増やそう! |
Chapter4 | サイト運営で知っておくべき注意点とマナー |
Chapter5 | さらにアクセス数を上げるには |
Chapter6 | もっと稼ぎたい人のために |
巻末付録 | SEOの専門家に聞いた!アクセスアップの秘訣 |
どの項目も非常に大切な内容が書かれております
その中でも特に重要だと思うポイント5つをご紹介させて頂きます
本書で得られたこと(5点)

①超有名アフィリエイターでも月5万に7年かかった
巻頭特集として「Interview 大御所・現役アフィリエイターに聞く!成功のコツ」があります
そこでは、7名の方へのInterview結果が書かれております
最初に登場するのが「ブログ飯」の著者である染谷昌利さんです
簡単ですが、ポイントを纏めました
- 月5万円を突破するまでに7年かかった
- 続けることができた理由は、最初から収益を追うのではなく、コミュニケーションやアクセス数の増加などに喜びを見出したから
- これからアフィリエイトを始める方へのアドバイスとして、「3か月~半年」は続けて欲しい。アフィリエイトはすぐには稼げないが、得意分野を活かして、楽しく収益を上げることが可能なシステムである
あの「ブログ飯」の著者ですら、月5万円を稼ぐのに7年かかってます
数か月では結果が出ないのは当たり前です!
僕にとって、とても前向きな気持ちになりました
改めて、継続&改善を繰り返すことが重要であると感じました
②アフィリエイトは続けることが大事
こちらは、「Introduction アフィリエイトってなにするの?」に記載されていた内容です
ここでは、鈴木さんの体験談も踏まえて「続けることが大事」であることを強調してます
そのポイントを簡単に纏めてみました
- アフィリエイトはすぐに結果が出るものではない
- 多くの人が続けられない理由は3つ「手間がかかる(稼げない)」「面白くない」「時間が取れない」
- 最初は、好きなことを書いて、楽しむことが重要である
- 1人でつらい場合は、仲間を見つけて励ましあっていくことが大切
改めて「継続」が大事であることを感じました
僕は、2022年7月にGoogleアドセンスに合格できました
正直、まだ稼げてません
アドバイスのとおり、「好きな記事を書く」、「楽しむ」ことも意識して過ごしていきます
③3か月で記事100本を目指す
こちらは、「Chapter3:読者を増やそう!」に記載されている内容です
最初に目指す目標として、以下を推奨しております
- 3ヶ月で100本
- 1本あたり1,000文字以上
- ペルソナに向けて書くことが大切である
- 1ヵ月目は気合で乗り切れる。問題は2ヵ月目である。2か月目を乗り切るためにも、とにかく楽しむことが重要である
- 行き詰まったら、アフィリエイトとは関係ない、自分の好きなことを書いてみるのもコツである
僕は、本格的にブログをスタートして2ヶ月目です
まさに共感する内容でした
記事の質も大事ですが、まずは量(3か月で100本)をこなすことも大事であると実感しました
みなさん、質も意識しつつ、毎日、ブログを書き続けましょう!!!
④著作権とは?
こちらは、「Chapter4:サイト運営で知っておくべき注意点とマナー」に記載されている内容です
著作権について、簡単に纏めます
- 著作権とは、自分で著作したものを保護してくれる法律
- 但し、アフィリエイトサイトで一番よく見かけるのが著作権侵害である
- ネットでよくある著作権侵害例としては、ブログやマンガの1コマを無断で掲載することである
上記の3つ目の項目を読んで、ハッとする人は多いかと思います(^^♪
僕自身も、ハッとしました
以後、気を付けていきます!!!
判断に迷った場合は、掲載内容を取り下げることも重要かと思います
1度の著作権侵害が大きなダメージとなることもあります
改めて慎重に対応しようと思いました!!!
⑤SEO対策をする
こちらは、「Chapter5:さらにアクセス数を上げるには」に記載されている内容です
アフィリエイトにおけるSEOは「狙ったキーワードの検索結果で上位表示させること」です
そのためには、検索する人が何を求めているか、など想像を膨らませる必要があります
例えば、4月から入ってくる新入社員の幹事をする場合です
その幹事の方は、サイトでどのように検索するかを想像する必要があります
「懇親会」だけで入力する人は少ないです
具体的な場所を探すため「地名」「歓迎会」「人数」などを検索する可能性が高いです
結果として、そのようなキーワードが含まれるコンテンツにすることで上位表示が狙えます
改めてですが、「誰に対して何を売りたいのか」を常日頃から考えることが重要だと思いました
ペルソナを意識した上で、ブログを書いていく習慣をつけていきます
さいごに

冒頭でも記載しましたが、本書を読んだからといって、月5万円アップできるかどうかは分かりません
本書を読んで得られたことは、「継続」、「楽しむ」、「思考錯誤」です
これらを意識することで、人によって、「1年後」or「3年後」or「5年後」or「10年後」にプラス月5万円が達成できると思います
人生は一度きりです
会社に頼るだけでなく、自分自身で稼ぐ力を身につけることで、豊かな人生が送れると思います
みなさん、楽しみながら、思考錯誤しながら、ブログを書き続けましょう!
そして、プラス月5万円を達成したら、みんなでお祝いしましょう!!!
小手先のテクニックよりも継続が大事です
では、また!