みなさん、つみたてNISA楽しんでますか?
まだ、つみたてNISAやってない方がいたら、すぐに本ブログを参考に始めてください
ほぼ、良い事ばかりですよ(^^♪
老後の2千万円問題も解決できます。いざとなったら売却もできます。
これからの時代は、どんどんお金に働いてもらう生活スタイルに変えていくことが重要です!
今回は、つみたてNISAの1年10か月の運用結果を共有します
それでは、ご紹介させて頂きます
参考までに、つみたてNISAのメリットは下記のブログでご紹介してますので、ご覧ください

企業型確定拠出年金(通称:企業型DC)を運用している方は、下記ブログも参照ください

両学長の本、超おススメです。これでお金の知識はすべて網羅できます
2022年11月の運用成績について

ポートフォリオについて
2022年11月までのポートフォリオは以下です
- 米国株式(S&P500):28,333円
- 全世界株式(オール・カントリー):5,000円
- ※楽天証券
ご参考までに、2022年12月からは以下のポートフォリオに変えます
- 米国株式(S&P500):5,000円
- 全世界株式(オール・カントリー):28,333円
- ※楽天証券
理由は、米国だけよりも全世界に重点を置いた方が安全だと思ったからです
僕の投資スタイルは「ほったらかし」です。他にもやりたいことは沢山あるので(^^♪
「ほったらかし」にするためには、安心が必要です
これまでは、アメリカのニュースを見るたびに、心が揺れておりました
全世界に重点を置くことで、アメリカのニュースを見て心が揺れることは少なくなると考えました
投資は自己責任です。自分の考えを持って、ガンガン進めていきましょう!
運用成績について

評価損益:+32,828円(+7.17%)
ご参考までに、2022年7月から11月までの傾向もご紹介します

評価損益額(円)の推移です
人生のように波を打ってますね(^^♪
つみたてNISAは、一般的に、20年近く運用します。結果として、20年後に結果が良ければ問題ありません!
そして、統計的にも長期投資することで勝てる確率は高くなります
くれぐれも、成績が悪くなったら、売るってのは避けてくださいね

上記は「評価損益:+32,828円(+7.17%)」の内訳です
今回も、米国株式(S&P500)より全世界株式(オール・カントリー)の方が成績が良いです
そして、2022年12月からは、全世界株式(オール・カントリー)の割合を増やします。これからの成長も楽しみです
投資に関して厚切りジェイソンさんの書籍もおススメです
VTIにフォーカスして書かれてます。選択肢が絞られている点が良いですね。ジェイソンさんのマネすることで、成功体験を味わえると思います
さいごに

つみたてNISAですが、気が付けば1年10ヶ月目を経過してました
人生を同じで、あっという間に育っていきますね
でも、つみたてNISA実施している方と、実施していない方で、差は開いていきます
是非とも、今すぐに始めてください
両学長も行ってますが、人生で今日が一番若い日です
すぐに動いた人が、人生を好転させていきます
これからも、投資で攻めていきます
つみたてNISAだけでなく、特定口座でも、オールカントリーを購入していきます
お金に働いてもらって、数十年後は、ゆったりと過ごそうと思います
みなさん、つみたてNISAをやって、豊かな人生を歩んでいきましょう
Enjoy Writing