みなさん、春を楽しんでいますか?
僕は、名古屋各地の桜の名所に行って、春を満喫しております(^^♪
3/29(水)の早朝に、大須の三輪神社(通称:うさぎ神社)に行ってきました
そこでは、満開の桜と沢山のうさぎ達に会えました!
是非とも、桜が旬なうちに、三輪神社に行くのをおススメします
その理由は、下記の記事でご紹介します(^^♪

三輪神社の基本情報

- 1570~1572年頃に、奈良桜井三輪町から小林城(現在の矢場町交差点辺り)に移った牧若狭守長清が深く崇敬する生まれ故郷大和三輪山に大物主神(大国主神・大黒様)を鎮め祭ったと伝えられている
ポイントを上記に記載しました。詳しくは、三輪神社の三輪神社由緒をご参照ください
上記が三輪神社周辺の地図となります
是非とも、地下鉄などの公共交通機関で行くのをおススメします
周辺にコインパーキングはありますが、激戦区です
また、三輪神社周辺は細い道が多いため、運転の難易度は高いです
- 愛知県名古屋市中区大須3-9-32
- 地下鉄名城線「矢場町」駅4番出口より徒歩6分
- 地下鉄名城線「上前津」駅9番出口より徒歩5分
三輪神社に関する、更に詳細な情報は下記の記事をご覧ください



三輪神社の桜

↑三輪神社の拝殿横に桜の木があります!

↑桜は満開でした!まさに今が旬です!!!

↑素敵な桜を見れたので、朝からサイコーの気分でした

↑こんな素敵な桜を見れるのは、あと数日だと思います

↑明日の午後は仕事をお休みにして、三輪神社で春を満喫するプランはどうでしょうか?

三輪神社のうさぎ

↑三輪神社には、沢山のうさぎ達がいます
また、季節によって、うさぎの姿が違っている時もあります
是非とも、沢山のうさぎを見つけてみてください

↑三輪神社に入って最初に登場するのが「幸せのなでうさぎ」です
早朝は人が少ないので、ゆったりと願いを込めて撫でました

↑続いて、こちらの場所にやってきました

↑キュートなうさぎに出合うことが出来ました

↑見ているだけでホッとします

↑続いては、こちらの場所です

↑うさぎの周りには、アメがありました(^^♪

↑うさぎと松ぼっくりの組合せもありました

↑うさぎは、様々な表情をしております

↑最後は、こちらです

↑春ですね!見ているだけで、心が温まります

↑様々なうさぎを満喫できました

さいごに

今回は、3/29(水)の三輪神社(通称:うさぎ神社)の桜をご紹介しました
まさに今が旬です!
是非とも、旬な時期にお越しください
そして、満開の桜と様々な表情をしたうさぎを心ゆくまでご鑑賞ください
春はサイコーです
では!!!