2023年も秋になり、多肉植物シーズンが到来しました
本記事では、我が家のセンペルビウムを一挙大公開します
これから、センペルビウムを育てる予定の方の参考情報となればと思い作成しました<(_ _)>
どのセンペルビウムも個性がありキュートで可愛いです(^^♪
是非とも、センペルビウムと共に暮らしてみませんか?
もしも興味をもった場合は、お近くの100円ショップやホームセンターへ行ってみてください
例えば、ダイソーやカインズホームの一部では、センペルビウムを見ることが出来ると思います

また、センペルビウムと同じようなフォルムであるジョビバルバ図鑑も作成しました
尚、センペルビウムとジョビバルバの違いは、ランナー有(センペルビウム)、ランナー無(ジョビバルバ)、などです

これから多肉植物を育ててみたいと思う方は、是非とも、下記の記事をご覧ください

それでは、下記の目次から、気になったセンペルビウムにアクセスしてみてください<(_ _)>
- センペルビウムの基本情報
- 我が家のセンペルビウム図鑑
- アイシクル【Icicle】
- 赤巻絹【Aka Makiginu】
- ウラヌス【Uranus】
- 大紅巻絹(オオベニマキギヌ)
- オセロ【Othello】
- オリンピック【Olympic】
- ガゼル【Gazelle】
- カナダカイト【Canada Kate】
- カルカリウム
- ギョーム
- キュートカール
- グラナット【Granat】
- グリーンヴァウト
- グリーンベルベット
- 紅薫花(コウクンカ)【Koukunka】
- コサニーニ【Cosanyni】
- コンプトデコンガ【Compte de Congae】
- コーンストーン【corn stone】
- サンフォード【Sanford】
- サンティス【Suntis】
- ジェットストリーム【Jet Stream】
- ジュディーローズ
- シルバーカーノル【Silberkarneol】
- シルバータウ【Silver Thaw】
- シルバーライン【Silverine】
- ジャンヌダルク【Jeanne D’Arc】
- スターシャイン【Starshine】
- スノーブルギー【Snowberger】
- ストロベリーフィールド【Strawberry Fields】
- ストロベリーベルベット【Strowberry Velvet】
- ゼノビア【Zenobia】
- セロン【Celon】
- ダークビューティー【Dark Beauty】
- テクトラム【tectorum】
- デビルズフード【Devil’s Food】
- チェリーフロスト【Cherry Frost】
- チョコレートチップ【Chocolate Chip】
- チップトップ【Tip Top】
- ドナーローズ【Donar Rose】
- ノワール【Noir】
- パシフィックプラムフィジー【PACIFIC PLUM FIZZY】
- パシフィックブルーアイス【Pacific Blue Ice】
- パシフィックデビルズフード【Pacific Devil’s Food】
- パープルパッション【Purple Passion】
- パープルビューティー【Purple Beauty】
- バニラシフォン【vanilla chiffon】
- ビックロック
- ファイヤーバード 【Firebird】
- フライマーススピンナード【Flymurs Spinnerd】
- プラッシュパピー【Plush Puppy】
- プルプレウム【Purpureum】
- ブルーボーイ【Blue Boy】
- ブロンコ【Bronco】
- ペキニーズ【Pekinese】
- へスター【Hester】
- ベリーブルース【Berry Blues】
- ボアレット【Boalet】
- ホットペパーミント【Hot Peppar Mint】
- ミッドナイトローズ【Midnight Rose】
- ミセスジョセフィー【Mrs.Josephy】
- モアカークスメリット【Moekerk’s Merit】
- モアハニーブルーホリズン
- ラウンドロビン【Round Robin】
- ラブリーレディ【Lovely Lady】
- ラモッティ【Lamottei】
- レグニ【Regni】
- レッドハート【Red Heart】
- レッドライオン【Red Lion】
- レオカディアウェバー
- ローズマリー【Rose-Marie】
- 夕山桜(ユウヤマザクラ)【Montanum】
- さいごに
センペルビウムの基本情報
- 科・属:ベンケイソウ科センペルビウム属
- 原産地:ヨーロッパなど
- 特徴:株元からランナーを出してどんどん子株が増えていく
- タイプ:春と秋に生育する「春秋型」
- 置き場所:直射日光を避けた日当たりのいい場所
- 水やり:夏は少量、秋冬春は乾いたらたっぷりと
センペルビウムの更なる詳細内容は、下記記事でご紹介しております

我が家のセンペルビウム図鑑
それでは、我が家のセンペルビウム図鑑をご紹介します
2019年頃からセンペルビウムにハマり、いつの間にか約60種類まで増えました(^^♪
アイシクル【Icicle】



赤巻絹【Aka Makiginu】




ウラヌス【Uranus】

↑とってもキレイな葉の色です(^^♪



↑2023年5月中旬に発生した「大雨」⇒「直射日光」でダメージを受けました
反省です。ここから立て直します
大紅巻絹(オオベニマキギヌ)


オセロ【Othello】


オリンピック【Olympic】



ガゼル【Gazelle】


カナダカイト【Canada Kate】

↑プレステラ90型(直径7.8cm)の鉢にモリモリと育っております

↑ランナーが8本程度出ておりました

↑中心部のアップです。細かい毛が生えていることを確認できます

↑ランナーを切って新たな鉢に植えるだけで、新たなカナダカイトが誕生します

カルカリウム

↑元々、真ん中に生えていた親株は元気がなくなってしまいました
ただ、周りにいた子株達は元気に成長しております


ギョーム



キュートカール


↑ランナーが生え始めております(^^♪
グラナット【Granat】

↑当初、鉢の真ん中に親株がありましたが、上手く成長できず
現在は、子株達が元気に育っております



グリーンヴァウト



グリーンベルベット



紅薫花(コウクンカ)【Koukunka】




コサニーニ【Cosanyni】



コンプトデコンガ【Compte de Congae】




コーンストーン【corn stone】


サンフォード【Sanford】



↑センペルビウムは、どこでも生きていける力強さを感じます(^^♪

サンティス【Suntis】



ジェットストリーム【Jet Stream】

ジュディーローズ


↑鉢に盛りだくさんです。早めに植替えします(^^♪


シルバーカーノル【Silberkarneol】




上記シルバーカーノルの子株の成長記録を、下記記事でご紹介しております

シルバータウ【Silver Thaw】

↑中心にいくほど、多くの毛が生えております


シルバーライン【Silverine】

↑色合いに温かみがあります

↑ランナーも生えてきてます!

↑親株の真下には、子株が育っておりました

ジャンヌダルク【Jeanne D’Arc】





↑ランナーが伸びすぎていたので、カットして鉢に植えました
スターシャイン【Starshine】



↑ランナーが四方八方に出ております!
スノーブルギー【Snowberger】

↑2023年5月に我が家に来ました。大切に育てていきます
ストロベリーフィールド【Strawberry Fields】

ストロベリーベルベット【Strowberry Velvet】



ゼノビア【Zenobia】



セロン【Celon】

↑2023年5月に我が家に来ました。大切に育てていきます
ダークビューティー【Dark Beauty】



テクトラム【tectorum】

↑tectorumは「屋根」という意味です
ヨーロッパでは屋根の上で育っているようです

↑鮮やかなグリーンに惚れ惚れします

↑親株の周りには子株が暮らしておりました(^^♪
デビルズフード【Devil’s Food】


チェリーフロスト【Cherry Frost】



↑中心部はクモが渦巻いております。神秘的です

チョコレートチップ【Chocolate Chip】



↑子株が盛り沢山です。これからも増やしていきます(^^♪

チップトップ【Tip Top】

↑親株の周りから子株が出てきております



ドナーローズ【Donar Rose】

ノワール【Noir】



パシフィックプラムフィジー【PACIFIC PLUM FIZZY】


パシフィックブルーアイス【Pacific Blue Ice】

↑名前が個性的ですね(^^♪


パシフィックデビルズフード【Pacific Devil’s Food】

↑鮮やかな色です


↑お花のような美しさがあります
パープルパッション【Purple Passion】


パープルビューティー【Purple Beauty】

↑まさしく、パープル(紫)のビューティーです(^^♪


バニラシフォン【vanilla chiffon】



ビックロック


↑とってもキュートなランナーです(^^♪

ファイヤーバード 【Firebird】


フライマーススピンナード【Flymurs Spinnerd】




プラッシュパピー【Plush Puppy】

↑とってもキュートなフォルムです


プルプレウム【Purpureum】

↑1枚1枚の葉に力強さを感じます(^^♪


↑美しい形をしております
ブルーボーイ【Blue Boy】



ブロンコ【Bronco】

↑成長著しいです(^^♪

↑力強さを感じます

↑子株は、早めに新たな鉢に植え替えます
ペキニーズ【Pekinese】


へスター【Hester】

↑色合いが穏やかで癒されます

↑写真左側のランナーから根が伸びてます
この後、新たな鉢に植え替えます

↑気が付くと新たな子株が出ております(^^♪
ベリーブルース【Berry Blues】

↑多くのランナーを確認できます。成長著しいです(^^♪



↓こちらの記事で、ベリーブルースの成長記録をご覧になれます!

ボアレット【Boalet】




ホットペパーミント【Hot Peppar Mint】

↑鮮やかな緑色です


ミッドナイトローズ【Midnight Rose】

↑キレイなフォルムです


↑葉の模様が神秘的です

ミセスジョセフィー【Mrs.Josephy】



モアカークスメリット【Moekerk’s Merit】


モアハニーブルーホリズン



ラウンドロビン【Round Robin】




ラブリーレディ【Lovely Lady】



ラモッティ【Lamottei】




↑可愛い子株です。そして、子株から根が垂れております
生命力を感じます(^^♪
レグニ【Regni】


レッドハート【Red Heart】

↑みんな必死に生きようとしております(^^♪

↑それぞれの葉に線が入っており、神秘を感じます

レッドライオン【Red Lion】



レオカディアウェバー

↑プレステラ90型(直径7.8cm)鉢の隅々まで成長しております


ローズマリー【Rose-Marie】


夕山桜(ユウヤマザクラ)【Montanum】



↑びっくりするぐらい沢山のランナーが出ておりました

さいごに
センペルビウム図鑑をご覧頂き、ありがとうございました
質問などありましたら、ご連絡ください
是非とも、センペラーの仲間入りしましょう(^^♪
