おはようございます!サンフランです
地下鉄栄駅に、レゴブロックで作られた「名古屋市地下鉄の路線案内図」が登場しました
ご存じでした???
早速、栄駅へ行ってきましたので雰囲気をお伝えします
レゴブロック路線案内図が登場した理由

名古屋市営交通100周年を記念して、レゴランド・ジャパンが「名古屋市地下鉄の路線案内図」名古屋市に寄贈しました
設置場所は、以下です
- 名古屋駅 南改札券売機コーナー
- 栄駅 西改札券売機コーナー
- 市役所駅 北改札券売機コーナー
- 東山公園駅 展示コーナー(11月上旬設置予定)

↑案内図の中には。名古屋のシンボルが10個登場します。この後、詳しくご説明します

↑英語版もありました。今後、海外の方も増えてくるため、良い事ですね

↑名古屋市営地下鉄は6路線あります!
レゴブロックで作った名古屋のシンボル(10個)

↑こちらが、レゴブロックで作成した名古屋市営地下鉄の案内図です
忠実に再現されておりました
それでは名古屋のシンボルを見ていきましょう!
①中部電力MIRAI TOWER

↑まずは栄駅と久屋大通駅周辺の中部電力MIRAI TOWERです
Hisaya-odori Parkのシンボルでもあります
僕の中では都会のオアシスです

②オアシス21

そして、中部電力MIRAI TOWERの隣に、オアシス21があります
是非とも、一度、足を運んでみてください
特に、オアシス21の「水の宇宙船」から見る夜景は最高です(^^♪

③名古屋城

続いて、名古屋城です
レゴブロックでも金の鯱が輝いております
名古屋城の本丸御殿、超おススメです
400年前の華麗な佇まいが、見事に復元されてます。感動です!

④名古屋市科学館

続いて、名古屋市科学館です
僕の子供達も大好きな場所です
プラネタリウムが目立ってますね(^^♪
⑤東山動植物園

続いて、東山動植物園です
東山動植物園といえば「イケメンすぎるゴリラ。シャバーニ」です
⑥熱田神宮

続いて熱田神宮です
僕の中では、名古屋で一番のパワースポットです

⑦バンテリンドーム ナゴヤ

続いて、中日ドラゴンズの本拠地でもあるバンテリンドーム ナゴヤです
⑧パロマ瑞穂スポーツパーク

続いて、パロマ瑞穂スポーツパークです
我が家は、屋外プールで夏を満喫しました

⑨名古屋港水族館

続いて、名古屋港水族館です
名物のシャチが描かれてますね
⑩レゴランド・ジャパン

最後は、レゴランド・ジャパンです
数年前は、年間パスポートを購入して、毎週行っておりました
さいごに

地下鉄栄駅のレゴブロックで作られた「名古屋市地下鉄の路線案内図」をご紹介しました
栄駅に来た際は、是非とも、ご覧ください
実物を見れて、「すごい」って思いました
今後もレゴランドが発展することを願っております
Enjoy Writing