今回は、ブログ運営の実績をご紹介します!
ブログ運営が続かない人が多いと思います
本記事を読んで頂くことで、「ブログ運営は継続は力なり」と感じて頂けると思います
それでは、ご紹介させて頂きます

ブログ経歴のざっくり説明
僕のブログ経歴をザックリとご紹介します
- 2022/1~4:【低迷期】書籍ブログに挑戦。アドセンス受からず
- 2022/5~7:【復調期】多肉ブログに挑戦。7/1にアドセンス合格
- 2022/8~2023/3:【改善期】多肉ブログを継続中。たまに名古屋情報発信
上記のとおり、2022年1月から4月は、どん底でした
アドセンス不合格⇒アドセンス申請⇒アドセンス不合格を繰り返す日々でした
転機となったのは、2022年5月から多肉植物ブログを始めたことです
もともと妻が多肉植物を趣味としておりました
いつの間にか僕も多肉植物が趣味となりブログを始めたところ、無事にアドセンス合格
そして、2023年3月現在もブログを継続できております
結論として、とにかくブログを継続してください!いつか成果が実となる時がきます

ブログ運営の推移について
それでは、2022年1月から2023年3月上旬までの推移を以下の順番でご紹介します
- ユーザー数
- ページビュー数
- 検索パフォーマンス数


①ユーザー数

こちらがユーザー数の推移です
2022/7/1にアドセンス合格しました。その後、一気にユーザー数が増えております
あきらめないことが大事です
②ページビュー数

ページビュー数は、2022年の夏に一時的にヒットしました
この時は、名古屋の市民プールネタが大ヒットです
その後、低迷しましたが、2023年1月から安定してページビュー数を記録することが出来てます
こちらは、多肉植物について、更に掘り下げた記事を提供し始めたことが大きいと思います
③検索パフォーマンス数

こちらは一目瞭然で、2023年1月から急激に上昇しております
以前書いた記事が大ヒットしました
特に、下記に2記事が大人気です

↑上記は、2022年8月に書きました
毎日、一定数の方が港警察署へ免許更新へ行くこともあり、継続して、ヒットしております

↑上記は、2022年9月に書きました
2023年になってから、テレビでケンタッキー食べ放題が放送されたことをキッカケに、上記ブログが大ヒットしました!!!


さいごに

今回は、ブログ運営に関して「継続は力なり」をご紹介させて頂きました
ブログを始めた皆さん、決してあきらめないでください
いつの日か、アドセンスに合格して、花が開く時がきます
人生を充実させるためにも、ブログ運営を継続して、情報をどんどん発信していきましょう
では!!!


